人気ブログランキング | 話題のタグを見る

13日の金曜日の・・・

1月13日は金曜日、
13日の金曜日に振り上げるものといったらやはり斧!


雪空はほんのちょっとだけ青空
すっかり白くなったひとけのない坂の上に
13日の金曜日の・・・_d0179447_2245262.jpg


雪に半分埋まった青い小さなソリ。
あ、いいなー、こどもがきっとそりすべりするんだな、この坂。
13日の金曜日の・・・_d0179447_2253139.jpg



しかしそののどかな坂の上の
角を曲がると、斧を振り上げている男性が・・・!!


          きゃぁぁぁぁ

・・・、、、




谷目さんが薪を割っていらっしゃる

かこーん すぱーん


直径で10センチくらいかな
すでに長さ20センチちょっとくらいに切りそろえてある木。
切った後で新たに降り積もった雪に埋まってしまっていて 雪の中にそんな木がころころ
手探りで探し出して
場にすえて 斧を かこーん
13日の金曜日の・・・_d0179447_2262731.jpg


道具は斧(おの)だか鎌(かま)だかわかんないけど
ジェイソンが斧だったからノリで斧ってかいてみたけど
たぶん斧であってるような?

「ちょっとまっててください、あとすこし。
やってみますか?」

やるやる!


でもっ

・・・(斧が)あたらない・・・

↓ここから数回、1レベルアップすると↓

・・・(木が)われない・・・


あはは、木に対して結果かわっていない
けどわたしちょっと成長してるんです!?たぶん

やーむずかしいっ

「そう上手です そういう感じ」と肯定されながら
ぅぅ、久々の誉めて伸ばすだがっ
それにしてもまるきりなっておりませんので
「むずかしいかな、じゃあこれで」
と小さい鎌に道具を取り替えられたりしつつ
それは軽くて逆に力入らないとか

われないまきわりー

何回かやらせていただいてさいごちょこっとだけ割りました。

ぱこっ

おおっ
音の切れ違うけど

わーい

さて薪を割っているここのすぐ裏の函館山はおもしろい山で
たとえばいろんな山の集まりなのでほんとは「函館山」という名の山はない
とか
歴史を紐解くと要塞だった時期もあり
とか
厳密には函館市の土地でなく国有地だったり
山トークだけでそうとう楽しめちゃいそうな山だけれど
それはまた別のときのはなし
として

この薪については谷目さんいわく

「(すぐそこの)函館山から薪になる木をもってきているんだけど
山を管理しているところから
許可をもらっていて
枯れている木とニセアカシアは使っていいっていわれてるんです」

ニセアカシアは1873年に日本に渡来した外来種で
いろんなとこでアカシアと混同されて愛されたりもしている木。

たとえば、札幌のアカシア並木も、
アカシア蜂蜜として売られているものも、
西田佐知子のヒット曲「アカシアの雨がやむとき」、
石原裕次郎のヒット曲「赤いハンカチ」や
北原白秋の「この道」に歌われる"アカシアの白い花"や、
松任谷由実の「acacia(アケイシャ)」や
レミオロメンの「アカシア」もすべてニセアカシアに関するものである。
(wiki調べ おもしろいよね)

函館の西部地区にも街路樹にニセアカシアを飾る坂があり
その横を車で通りながら「ぼくのきらいなニセアカシア」
っていわれてびっくりしたりしたこともあったけれど

「ニセアカシアはすごく成長がはやくて
(工房のすぐ先の海側の斜面に生える長さ1メートルもない雑草のような細い木をさし)
あれもニセアカシアなんですが一年くらいですぐおおきくなっちゃう。
だから薪にするにはすごくよくて
いいとこもあるんです」


こんなふう。

きらいだけではせつないものね。
割れてくれたらもっと好きだよニセアカシヤ。

13日の金曜日の・・・_d0179447_324011.jpg




by a-avenue | 2012-01-13 10:00 | 谷目基さんの木製オルガンと函館

手回しオルガンの木の音色 まちからここから www.temawashi.org
by a-avenue

フォロー中のブログ

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ブログパーツ

最新の記事

ファン

ブログジャンル

画像一覧