人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オルガネッタ奏者 坂本日菜さんの話

坂本日菜さんは奏者というか
自身でもオルガネッタをもつていらっしゃいますが
オルガネッタ用のブック編曲もしていらっしゃる方で

流石です
音楽家なのです
いままできいた話の中である意味一番むずかしいですぞ

オルガネッタは女の子
(彼女の物は)2005年生まれで6才
オペレッタ とおなじかんじで オルガネッタ
名前はチェチーリア チェチって呼んでいます

これはストリートオルガンではなくてパイプオルガン

パイプオルガンといえば
プリンシプル管
リード管
弦の様なすーっとしたストリングス
ぽっぽっという感じのフルート管とありますが
どれでしょう

フルート管です
別名で
夜のホルン・森の笛・しずかなフルート・太ったフルート
などと呼ばれます

18世紀のイタリア北部で
平均律ではない6つのじゅんせいごと(どんな漢字?)を含む
バロッディ アンド ヤング

平均律になれているひとが聞くと
すこし調律狂ってるようにきこえる場合もあるかも

オルガネッタは北海道の桜で作られていて
合板はりあわせではない
ケース製作だけで500時間ともいわれます

パイプの温度変化がすくなく
フロント23 バック 8 あと側面に各2本 背面に3本

パイプの種類はフィート管の閉管

フィートは音楽用語
8フィート管はドの管でド
4フィート管はドの管で1オクターブ上のド

(↑わたし残念ながらだいぶ話の全体像についていけていない・・・ので
かわりにこの日の曲目でも)

~本日の曲目~
アメイジング・グレイス
グリーン・スリーヴス
大きな古時計
虹の彼方に
カルメンメドレー
星の光る深い夜(★)
赤とんぼ
サリー・ガーデン
アメイジング・グレイス

唱歌メドレー
埴生の丘~みかんの花咲く丘~この道

★が坂本日菜さんご本人による編曲作曲
でした。



by a-avenue | 2011-11-22 22:53 | オルガネッタと

手回しオルガンの木の音色 まちからここから www.temawashi.org
by a-avenue

フォロー中のブログ

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ブログパーツ

最新の記事

ファン

ブログジャンル

画像一覧