ドとレとミの音が-- でなーい♪
ぼくの大好きなクラリネット♪
ほどの一大事ではないのですが
いつもとっても大事にしているオルガンの
一番高い20番の『レ』(D)の音がこのごろちょっと不調で
それについて、上を向いて歩こうの編曲をしてくれた松永さんに伝え忘れてしまったので
その曲でこの音が頻出しまして
しかも一番上の音なので、和音じゃなくて完全に主旋律で目立ってくるから
抜けると抜けたとすぐわかっちゃう
どーしよ♪ どーしよ*_*
に、尚さんから対処方法を教えていただいたので
メモとして・・・
対処法1●笛から風が出る細い隙間(0.3mm程)に木屑やゴミが挟まっていないかを確認。
対策:極薄のコーティング紙(腰のあるもの)を槍型に切り、
その隙間に差し入れ外部に掻きだす。
挟まっていれば見た目でわかるものらしいのですが
見た目なかったけど念のためやってみました・・・
このコーディング紙はITOYA渋谷で尋ねたら
「コート紙と同じでいいと思います」
という店員さんのアドバイスでく
グラシン(パラフィン紙)23.6kg というものを購入。
すごいんですよ、四六版(788mm×1091mm 大きいー)で40円
こんな単価の安いオルガン関係の物はじめて・・・。
対処法2●該当の笛がつながっているチューブをロール読み取り部から外して
すこしずつ吸ったり吐いたりしてみてチューブからつづいている先の弁(見えていない)を動かす
息の量は「すこしでいいですよ」と数度言われたので
すこしでいいと思います。
さてneed 20番なロールをもう一度かけてみると
わ、改善です!!!
ありがとうございます!
ほどの一大事ではないのですが
いつもとっても大事にしているオルガンの
一番高い20番の『レ』(D)の音がこのごろちょっと不調で
それについて、上を向いて歩こうの編曲をしてくれた松永さんに伝え忘れてしまったので
その曲でこの音が頻出しまして
しかも一番上の音なので、和音じゃなくて完全に主旋律で目立ってくるから
抜けると抜けたとすぐわかっちゃう
どーしよ♪ どーしよ*_*
に、尚さんから対処方法を教えていただいたので
メモとして・・・
対処法1●笛から風が出る細い隙間(0.3mm程)に木屑やゴミが挟まっていないかを確認。
対策:極薄のコーティング紙(腰のあるもの)を槍型に切り、
その隙間に差し入れ外部に掻きだす。
挟まっていれば見た目でわかるものらしいのですが
見た目なかったけど念のためやってみました・・・
このコーディング紙はITOYA渋谷で尋ねたら
「コート紙と同じでいいと思います」
という店員さんのアドバイスでく
グラシン(パラフィン紙)23.6kg というものを購入。
すごいんですよ、四六版(788mm×1091mm 大きいー)で40円
こんな単価の安いオルガン関係の物はじめて・・・。
対処法2●該当の笛がつながっているチューブをロール読み取り部から外して
すこしずつ吸ったり吐いたりしてみてチューブからつづいている先の弁(見えていない)を動かす
息の量は「すこしでいいですよ」と数度言われたので
すこしでいいと思います。
さてneed 20番なロールをもう一度かけてみると
わ、改善です!!!
ありがとうございます!
by a-avenue
| 2012-02-27 02:08
| P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
カテゴリ
全体
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
以前の記事
2018年 06月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
新ベーシックインカム論 |
at 2018-06-28 23:45 |
春を告げる手回しオルガン2018 |
at 2018-03-22 00:17 |
ヨコハマ・パラトリエンナーレ.. |
at 2017-10-13 22:06 |
はやぶさとはやて |
at 2017-08-04 13:04 |
ものをかくこと |
at 2017-06-23 09:58 |