早岐瀬戸
佐世保を拠点にすると列車で南東へ三駅
早岐(はいき)という駅に降りると
始めてお会いするP.BOUWさんが迎えに来てくれていた
湾沿いの道をいく

「この湾は海流の出て行くところが二箇所だけあって
そのうちひとつがここ早岐瀬戸です」
外洋との出入り口が2つしかない閉鎖性海域の大村湾。
九州の本島と陸続きの早岐駅側と、
その西側の針尾島と呼ばれる南北に5キロ程度の小さな島との間の流れ
近く北方向に見える青い橋は観潮橋

瀬戸はもとをたどると狭門(せと)の意だそうなので
この景色はそのままに狭門で。
相対した陸地の間の、特に幅の狭い海峡
潮汐(ちょうせき)の干満により激しい潮流が生じる
という瀬戸の特徴のままに
カヌーでの急流下りや
水深が浅く小規模ながら河川の流れ込みもあるために、水質はよく
多様な魚介類が生息しており、天然記念物の指定はないもののカブトガニも生息している!!
そうです。
カブトガニ見てみたい~
(出典 瀬戸:デジタル大辞泉 早岐瀬戸:wikipedia )
あるいていると急流というよりはおだやかな川のようで
ぽやんと川べりに座っているひと
水のむこうに山
山に春
しずかなまちだ

早岐(はいき)という駅に降りると
始めてお会いするP.BOUWさんが迎えに来てくれていた
湾沿いの道をいく

「この湾は海流の出て行くところが二箇所だけあって
そのうちひとつがここ早岐瀬戸です」
外洋との出入り口が2つしかない閉鎖性海域の大村湾。
九州の本島と陸続きの早岐駅側と、
その西側の針尾島と呼ばれる南北に5キロ程度の小さな島との間の流れ
近く北方向に見える青い橋は観潮橋

瀬戸はもとをたどると狭門(せと)の意だそうなので
この景色はそのままに狭門で。
相対した陸地の間の、特に幅の狭い海峡
潮汐(ちょうせき)の干満により激しい潮流が生じる
という瀬戸の特徴のままに
カヌーでの急流下りや
水深が浅く小規模ながら河川の流れ込みもあるために、水質はよく
多様な魚介類が生息しており、天然記念物の指定はないもののカブトガニも生息している!!
そうです。
カブトガニ見てみたい~
(出典 瀬戸:デジタル大辞泉 早岐瀬戸:wikipedia )
あるいていると急流というよりはおだやかな川のようで
ぽやんと川べりに座っているひと
水のむこうに山
山に春
しずかなまちだ

by a-avenue
| 2012-03-31 10:30
| P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
カテゴリ
全体
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
以前の記事
2018年 06月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
新ベーシックインカム論 |
at 2018-06-28 23:45 |
春を告げる手回しオルガン2018 |
at 2018-03-22 00:17 |
ヨコハマ・パラトリエンナーレ.. |
at 2017-10-13 22:06 |
はやぶさとはやて |
at 2017-08-04 13:04 |
ものをかくこと |
at 2017-06-23 09:58 |