長崎さるく 2 軍艦島
軍艦島に行きたかった
かつて炭鉱の島として栄え
その後閉山とともに無人島となり
一般には立ち入りが禁じられていたこの島は
2008年に長崎市で条例の成立により
島の南部に整備された見学通路に限り、
2009年4月22日から観光客が上陸・見学できるようになった
大正時代の日本で最初のコンクリート作りの集合住宅など
歴史的な建造物の廃墟の島
今では数社が軍艦島へのクルーズツアーを
長崎から一日2便程度ずつ出している
だいたい4000円くらい
いずれのクルーズも東京からだと始発の飛行機に乗っても
午前便に間に合うのは預け荷物がない場合でなんとかぎりぎりかなくらいの時間
今回はオルガン補修工具なんかがかばんに入っているから
これを手荷物はつらいんじゃない・・・?
と、午前はあきらめ。
午後から雨との予報で
といあわせたら一社は、午後は欠航
一社は、本日調整のため休業
もう一社が出すだろうとのことだったので港までいってみた
ところが残念
「午前の船が帰ってきたけど上陸できなかったから
この風で船出すと船酔いさせにいくようなもんだから」
港の風はそこまで強くなかったけれど
最後の一社も欠航に変更
あらあら。
ざんねん・・・
海も風も時の物
軍艦島クルーズは
上陸できる
上陸できず島ののわりをまわってくる
船をださない
の三通り
またいつかいけたら行きましょう。
かつて炭鉱の島として栄え
その後閉山とともに無人島となり
一般には立ち入りが禁じられていたこの島は
2008年に長崎市で条例の成立により
島の南部に整備された見学通路に限り、
2009年4月22日から観光客が上陸・見学できるようになった
大正時代の日本で最初のコンクリート作りの集合住宅など
歴史的な建造物の廃墟の島
今では数社が軍艦島へのクルーズツアーを
長崎から一日2便程度ずつ出している
だいたい4000円くらい
いずれのクルーズも東京からだと始発の飛行機に乗っても
午前便に間に合うのは預け荷物がない場合でなんとかぎりぎりかなくらいの時間
今回はオルガン補修工具なんかがかばんに入っているから
これを手荷物はつらいんじゃない・・・?
と、午前はあきらめ。
午後から雨との予報で
といあわせたら一社は、午後は欠航
一社は、本日調整のため休業
もう一社が出すだろうとのことだったので港までいってみた
ところが残念
「午前の船が帰ってきたけど上陸できなかったから
この風で船出すと船酔いさせにいくようなもんだから」
港の風はそこまで強くなかったけれど
最後の一社も欠航に変更
あらあら。
ざんねん・・・
海も風も時の物
軍艦島クルーズは
上陸できる
上陸できず島ののわりをまわってくる
船をださない
の三通り
またいつかいけたら行きましょう。
by a-avenue
| 2012-03-30 12:00
| P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
カテゴリ
全体
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
以前の記事
2018年 06月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
新ベーシックインカム論 |
at 2018-06-28 23:45 |
春を告げる手回しオルガン2018 |
at 2018-03-22 00:17 |
ヨコハマ・パラトリエンナーレ.. |
at 2017-10-13 22:06 |
はやぶさとはやて |
at 2017-08-04 13:04 |
ものをかくこと |
at 2017-06-23 09:58 |