12月の出演予定です
12月ですね
冬のまちにも音をおとどけしています
どこかの道にふと居たりしますが
予定が決まっているものをお知らせします
♪ 手回しオルガンをよびたいときは kinoasa(あっとまーく)hotmail.com まで
メールください ♪
23日と24日に【てまわしオルガンのあるクリスマス】、やります。詳細は下の方をみてね。

12/21
横浜さくらworks オープンナイト
18:30-21:00
https://www.facebook.com/events/307385109370491/?refid=12
facebookがみれない方はこちらからどうぞ
http://aavenue.exblog.jp/17445836/
12/23(日)
セレオ八王子
①12:00 ②13:30 ③15:30
久しぶりにperformer partsさんとごいっしょです
オルガンに合わせて踊る人形振りの世界!
たのしみです。
これはドイツの手回しオルガンで廻します
たとえばhttp://www.youtube.com/watch?v=Vn0QfOXnA3wこんなふうです
当日はクリスマスの曲いっぱい弾きます
12/23(日) 24(月・祝)
各日19:00 nitehi works
(黄金町駅 徒歩5分
横浜市営地下鉄 板東橋駅 徒歩5分
横浜市営 バス 曙町3丁目 徒歩2分
JR 京浜東北線 関内駅 徒歩15分)
スケジュール
★おすすめです★
おいしいごはんも食べられる横浜の古い建造物をリノベーションしたすてきなカフェです。
カフェはnitehi worksの中に入っているラトリエ ビルドさん♪
お酒もあるよ。
ふつーのカフェみたいに気軽に入ってきてください。
飲み物だけでも食べ物もでも、予約してディナーとかでもおすきな形で
ゆっくりお時間すごしていただけるショー形式のものにします
でも!入場無料 投げ銭歓迎
クリスマスのひとときにいかがですか?
おひとりでもだれかとごいっしょでも楽しんでいただけます。
nitehi worksカフェコラボ中の[l’atelier build ] さんのディナーを楽しみながらの X’mas...
お手軽な「X’masプレート」もご用意しております!
お席やディナーのご予約は・・・
045-315-5205(ラトリエ ビルド)
いつも ランチ:12:00〜15:00 ディナー:18:00〜23:00
場所
nitehi works
横浜市中区若葉町3-47-1
045-334-7446
北海道・函館の木製オルガン職人 谷目基(たにめもとき)さんの手によって作られた
紙芝居付き手廻しオルガンは、温かい木の音色の楽器です。
100年も200年も前のヨーロッパの町かどで大道芸の発端として生まれたこの楽器が
日本の職人の手によって日本由来の大道芸である紙芝居と手をとりました。
ハンドルを手で廻すと、紙芝居の物語がつむがれたり、コビト人形が踊ったり、
シャボン玉が飛びだしたりと、わくわくするからくりもいっぱいです。
2010年の夏からあしかけ二年半に亘り、
このオルガンの機能を一緒に考えながら製作を見守ってきた
紀あさ(きのあさ)が廻します。
2012年ハコダテ・トリエンナーレ出展作品
企画演奏問合せ 紀あさ
手廻しオルガン キノ
手廻しオルガン製作 谷目基
-----------------
おわったおしらせ
-----------------
12/16(日) 横浜 黄金町バザール
秋山直子企画「黄金ひとり劇場2012」とコラボレーションします。
http://koganecho.net/koganecho-bazaar-2012/event-workshop/11/entry-554.html
①12:00〜 ②14:00〜 ③16:00 ※各回約30分
の開演前に手廻しオルガンします。
すこし前からお越しいただいたらいいかも?
ショーとしてのオルガンではなく音楽としてのオルガンです。
【会場】かいだん広場
(秋山直子展「ZOO」展示会場「ハツネウィング」前)
http://www.koganecho.net/contents/areamap.html
【料金】無料(投げ銭大歓迎!)
【予約】不要(会場へ直接お越し下さい)
12/8(土) 函館 山頂 (荒天につき中止順延)
日本一美しい函館100万ドルの夜景愛好会サミット
http://hakodateyakei.com/
クレモナホールでの演奏の予定でしたが
雪でロープウェイが止まってしまって山に誰ものぼれず延期となりました
8日でしたら紀あさが廻す予定でしたが
15日に延期のため谷目さんが演奏されます。
冬のまちにも音をおとどけしています
どこかの道にふと居たりしますが
予定が決まっているものをお知らせします
♪ 手回しオルガンをよびたいときは kinoasa(あっとまーく)hotmail.com まで
メールください ♪
23日と24日に【てまわしオルガンのあるクリスマス】、やります。詳細は下の方をみてね。

12/21
横浜さくらworks オープンナイト
18:30-21:00
https://www.facebook.com/events/307385109370491/?refid=12
facebookがみれない方はこちらからどうぞ
http://aavenue.exblog.jp/17445836/
12/23(日)
セレオ八王子
①12:00 ②13:30 ③15:30
久しぶりにperformer partsさんとごいっしょです
オルガンに合わせて踊る人形振りの世界!
たのしみです。
これはドイツの手回しオルガンで廻します
たとえばhttp://www.youtube.com/watch?v=Vn0QfOXnA3wこんなふうです
当日はクリスマスの曲いっぱい弾きます
12/23(日) 24(月・祝)
各日19:00 nitehi works
(黄金町駅 徒歩5分
横浜市営地下鉄 板東橋駅 徒歩5分
横浜市営 バス 曙町3丁目 徒歩2分
JR 京浜東北線 関内駅 徒歩15分)
スケジュール
★おすすめです★
おいしいごはんも食べられる横浜の古い建造物をリノベーションしたすてきなカフェです。
カフェはnitehi worksの中に入っているラトリエ ビルドさん♪
お酒もあるよ。
ふつーのカフェみたいに気軽に入ってきてください。
飲み物だけでも食べ物もでも、予約してディナーとかでもおすきな形で
ゆっくりお時間すごしていただけるショー形式のものにします
でも!入場無料 投げ銭歓迎
クリスマスのひとときにいかがですか?
おひとりでもだれかとごいっしょでも楽しんでいただけます。
nitehi worksカフェコラボ中の[l’atelier build ] さんのディナーを楽しみながらの X’mas...
お手軽な「X’masプレート」もご用意しております!
お席やディナーのご予約は・・・
045-315-5205(ラトリエ ビルド)
いつも ランチ:12:00〜15:00 ディナー:18:00〜23:00
場所
nitehi works
横浜市中区若葉町3-47-1
045-334-7446
北海道・函館の木製オルガン職人 谷目基(たにめもとき)さんの手によって作られた
紙芝居付き手廻しオルガンは、温かい木の音色の楽器です。
100年も200年も前のヨーロッパの町かどで大道芸の発端として生まれたこの楽器が
日本の職人の手によって日本由来の大道芸である紙芝居と手をとりました。
ハンドルを手で廻すと、紙芝居の物語がつむがれたり、コビト人形が踊ったり、
シャボン玉が飛びだしたりと、わくわくするからくりもいっぱいです。
2010年の夏からあしかけ二年半に亘り、
このオルガンの機能を一緒に考えながら製作を見守ってきた
紀あさ(きのあさ)が廻します。
2012年ハコダテ・トリエンナーレ出展作品
企画演奏問合せ 紀あさ
手廻しオルガン キノ
手廻しオルガン製作 谷目基
-----------------
おわったおしらせ
-----------------
12/16(日) 横浜 黄金町バザール
秋山直子企画「黄金ひとり劇場2012」とコラボレーションします。
http://koganecho.net/koganecho-bazaar-2012/event-workshop/11/entry-554.html
①12:00〜 ②14:00〜 ③16:00 ※各回約30分
の開演前に手廻しオルガンします。
すこし前からお越しいただいたらいいかも?
ショーとしてのオルガンではなく音楽としてのオルガンです。
【会場】かいだん広場
(秋山直子展「ZOO」展示会場「ハツネウィング」前)
http://www.koganecho.net/contents/areamap.html
【料金】無料(投げ銭大歓迎!)
【予約】不要(会場へ直接お越し下さい)
12/8(土) 函館 山頂 (荒天につき中止順延)
日本一美しい函館100万ドルの夜景愛好会サミット
http://hakodateyakei.com/
クレモナホールでの演奏の予定でしたが
雪でロープウェイが止まってしまって山に誰ものぼれず延期となりました
8日でしたら紀あさが廻す予定でしたが
15日に延期のため谷目さんが演奏されます。
by a-avenue
| 2012-12-21 08:00
| 手回しオルガンがくるよ♪
カテゴリ
全体
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
以前の記事
2018年 06月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
新ベーシックインカム論 |
at 2018-06-28 23:45 |
春を告げる手回しオルガン2018 |
at 2018-03-22 00:17 |
ヨコハマ・パラトリエンナーレ.. |
at 2017-10-13 22:06 |
はやぶさとはやて |
at 2017-08-04 13:04 |
ものをかくこと |
at 2017-06-23 09:58 |