2月3日 仙川人形演劇祭 プレ 大道芸
仙川人形演劇祭 ぷれ街中パフォーマンス
いよいよです
今回のWhat’s new!
準備まにあいました
新曲・「星めぐりのうた」
人形演劇祭は第一回の銀河鉄道の夜をはじめ
これまでも幾度か宮沢賢治の作品と関わってきました。
賢治のおそらくもっとも有名なこの曲にのせて
昨年の演劇祭での上演作品【モノ語り・水仙月の四日】
genre:Gray unco happy! を
なんと手回しオルガンの中で
アルバム上映してしまいます!
(きっと世界初、舞台in手回しオルガン)
昨年水仙月の四日を見た方も
見逃しちゃった方も、
今年の人形演劇祭、始まる前のプレのラストに
ぜひ見に聴きにきてください。
朝からこの曲の練習ばっかりしてるので
頭の中
星めぐり巡り くるくるぐるぐる
(紙芝居の送り手と手回しオルガンの回し手の両立は
けっこう難しいんです-)
この手回しオルガン、紙芝居もできますが
人形もついていて手回しオルガンを鳴らすのと
同じ風でちょこちょこっと踊ります。
もしかして、人形演劇祭史上はじめてかなぁ?
空気だけで動く人形^-^
そして別の角度のお勧め
11時からか14時から
京王線仙川駅徒歩5分、ぴぽっと仙川中庭で
人形演劇祭の手回しオルガンと人形の大道芸をみたあと
よかったら家に帰ったら
10時からETVみてみてください
音で描く賢治の宇宙 ~冨田勲×初音ミク 異次元コラボ~
これ第二章では星めぐりの歌
第五章は銀河鉄道の夜で、なんと手回しオルガンの音で初音ミクが踊るという・・・
昨年11月初演とのことで、私まだ聴いたことないのですが
この間お昼のNHKを見ていたら
初音ミクを人形浄瑠璃の流れの延長とおっしゃっていた冨田さん
宮沢賢治と人形、
冨田勲さんご自身が戦後にチャップリンの映画の中で聴いたという手回しオルガン
まだみてないので
どのくらい関係あるかわかりません。
この日のETVが第五章をやってくれるかどうかもしらないです。
今すこし
手回しオルガンのある時間になってきているのかなと
このごろすこしそうおもいます。
co-incidenceあるいは形態共鳴などということ。
違う場所で別々の者が
なぜか同時に同じような地点へ
たどりつくということ
なんて、言い切るにはこちらは名もなきものですが
でもきっと2月3日は手回しオルガンに何かが起こる!!
かも・・・? ^^
ともあれまずは2月3日(日)
11時からと14時から
ぴぽっと仙川へおいでませ♪
仙川人形演劇祭街中パフォーマンス
てまわしオルガンKINO
■制作■
演出 回し手・紀あさ
オルガン製作・谷目基
紙芝居(絵)・みぞろけまりん
紙芝居(舞台)・genre:Gray unco happy!
編曲(雨に濡れても)・松永敦
衣装・横井理子
■助力■
ケロミン・奥山雄司(有限会社トゥロッシュ)
演出助言・はっぴぃ吉沢
マリオネット・パペットハウス

参考出自
http://tower.jp/article/feature_item/2012/12/19/1101
SYMPHONY IHATOV
1.岩手山の大鷲<種山ヶ原の牧歌>
2.剣舞/星めぐりの歌
3.注文の多い料理店
4.風の又三郎
5.銀河鉄道の夜
6.雨にも負けず
7.岩手山の大鷲<種山ヶ原の牧歌>
※Encore
8.リボンの騎士
9.青い地球は誰のもの
いよいよです
今回のWhat’s new!
準備まにあいました
新曲・「星めぐりのうた」
人形演劇祭は第一回の銀河鉄道の夜をはじめ
これまでも幾度か宮沢賢治の作品と関わってきました。
賢治のおそらくもっとも有名なこの曲にのせて
昨年の演劇祭での上演作品【モノ語り・水仙月の四日】
genre:Gray unco happy! を
なんと手回しオルガンの中で
アルバム上映してしまいます!
(きっと世界初、舞台in手回しオルガン)
昨年水仙月の四日を見た方も
見逃しちゃった方も、
今年の人形演劇祭、始まる前のプレのラストに
ぜひ見に聴きにきてください。
朝からこの曲の練習ばっかりしてるので
頭の中
星めぐり巡り くるくるぐるぐる
(紙芝居の送り手と手回しオルガンの回し手の両立は
けっこう難しいんです-)
この手回しオルガン、紙芝居もできますが
人形もついていて手回しオルガンを鳴らすのと
同じ風でちょこちょこっと踊ります。
もしかして、人形演劇祭史上はじめてかなぁ?
空気だけで動く人形^-^
そして別の角度のお勧め
11時からか14時から
京王線仙川駅徒歩5分、ぴぽっと仙川中庭で
人形演劇祭の手回しオルガンと人形の大道芸をみたあと
よかったら家に帰ったら
10時からETVみてみてください
音で描く賢治の宇宙 ~冨田勲×初音ミク 異次元コラボ~
これ第二章では星めぐりの歌
第五章は銀河鉄道の夜で、なんと手回しオルガンの音で初音ミクが踊るという・・・
昨年11月初演とのことで、私まだ聴いたことないのですが
この間お昼のNHKを見ていたら
初音ミクを人形浄瑠璃の流れの延長とおっしゃっていた冨田さん
宮沢賢治と人形、
冨田勲さんご自身が戦後にチャップリンの映画の中で聴いたという手回しオルガン
まだみてないので
どのくらい関係あるかわかりません。
この日のETVが第五章をやってくれるかどうかもしらないです。
今すこし
手回しオルガンのある時間になってきているのかなと
このごろすこしそうおもいます。
co-incidenceあるいは形態共鳴などということ。
違う場所で別々の者が
なぜか同時に同じような地点へ
たどりつくということ
なんて、言い切るにはこちらは名もなきものですが
でもきっと2月3日は手回しオルガンに何かが起こる!!
かも・・・? ^^
ともあれまずは2月3日(日)
11時からと14時から
ぴぽっと仙川へおいでませ♪
仙川人形演劇祭街中パフォーマンス
てまわしオルガンKINO
■制作■
演出 回し手・紀あさ
オルガン製作・谷目基
紙芝居(絵)・みぞろけまりん
紙芝居(舞台)・genre:Gray unco happy!
編曲(雨に濡れても)・松永敦
衣装・横井理子
■助力■
ケロミン・奥山雄司(有限会社トゥロッシュ)
演出助言・はっぴぃ吉沢
マリオネット・パペットハウス

参考出自
http://tower.jp/article/feature_item/2012/12/19/1101
SYMPHONY IHATOV
1.岩手山の大鷲<種山ヶ原の牧歌>
2.剣舞/星めぐりの歌
3.注文の多い料理店
4.風の又三郎
5.銀河鉄道の夜
6.雨にも負けず
7.岩手山の大鷲<種山ヶ原の牧歌>
※Encore
8.リボンの騎士
9.青い地球は誰のもの
by a-avenue
| 2013-02-02 17:57
| 手回しオルガンがくるよ♪
カテゴリ
全体
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
以前の記事
2018年 06月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
新ベーシックインカム論 |
at 2018-06-28 23:45 |
春を告げる手回しオルガン2018 |
at 2018-03-22 00:17 |
ヨコハマ・パラトリエンナーレ.. |
at 2017-10-13 22:06 |
はやぶさとはやて |
at 2017-08-04 13:04 |
ものをかくこと |
at 2017-06-23 09:58 |