人気ブログランキング | 話題のタグを見る

リードの洗浄

さてさて

中あけてみるとコンサーティーナ
自動演奏よみとり部分はこんなんですが
リードの洗浄_d0179447_14203825.jpg


とりはずすと
裏にリードがついてるので
リードの洗浄_d0179447_14204161.jpg


リードを全部順番わかるようにメモして
とりはずし
リードの洗浄_d0179447_14204345.jpg


この皮もだいぶダメになっているので
あとで張り替えることにして全て皮を外して

いったん洗浄しましょうということで

メガネとかの超音波洗浄機に
二回ずつドブン
リードの洗浄_d0179447_14204550.jpg



おお。
リードの見た目はそんなに変わらないけど、
どんどん
水が黒くなる


「それだけ汚れていたっていうことです」
と、P.BOUWさん。



リードは
行きと帰りの蛇腹の動きに対して
裏表で同音のリードが二個ついていて
皮は
行き用のリードが帰りの時にならないようにするための皮です。



by a-avenue | 2013-05-15 11:45 | コンサーティーナをなおそう

手回しオルガンの木の音色 まちからここから www.temawashi.org
by a-avenue

フォロー中のブログ

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ブログパーツ

最新の記事

ファン

ブログジャンル

画像一覧