人気ブログランキング | 話題のタグを見る

湯倉神社で はじめての手廻しオルガン

湯倉神社は湯の川行きの路面電車の最後の駅で降りてすぐ

湯の川は町からみたら空港方面
飛行機が鳥居の上を飛んでいく。
湯倉神社で はじめての手廻しオルガン_d0179447_23503139.jpg



今日は湯倉神社の夏至のお祭
100万人のキャンドルナイト湯倉の杜(ゆくらのもり)

キャンドルを作ってみよう!昔のおもちゃで遊んでみよう!ぽん菓子を作ってみよう!
そんなやってみようがいっぱい

ポン菓子が大きな音でポンッ!!と鳴り、びっくり笑うこどもたち
湯倉神社で はじめての手廻しオルガン_d0179447_23512411.jpg


それから、今日訪ねてきたのはこれに・・・
手廻しオルガンを奏でてみよう!
「木箱に取り付けられたハンドルを廻すを、ふいごが動き、風を作りだし、その風が穴のあいた紙(楽譜)を読みとりながら、笛を鳴らし音色を奏でます。」


しばらく待っていると、出てきました。
湯倉神社で はじめての手廻しオルガン_d0179447_23515271.jpg



小さなこどもたちが並んでがんばって音を奏でていって
湯倉神社で はじめての手廻しオルガン_d0179447_23513553.jpg


演奏を見守っている方がきっと職人さんで
「何やっても壊れないから大丈夫だよ」
こどもになんども声をかけているのが印象的だった
湯倉神社で はじめての手廻しオルガン_d0179447_23521297.jpg


前面をはずすと中も見えておもしろい。
湯倉神社で はじめての手廻しオルガン_d0179447_23522358.jpg



ひとしきりこどもが回したあとで回させてもらう。


今日は東京からきて・・・と話しかけ
ひとつだけききたかったことをきく

 どれくらいで作れるのですか

すぐにはできないけど思っていた数字よりすこしすくなかった

そして「よかったら明日工房にきますか」とのお誘いに
なんてこと!!!
ホームページには工房見学お断りと明示されていたので
もっと気難しい方かと思っていた。


今日のプログラムは
第一部で演奏体験、第二部で本人の演奏とあったから
間どこかで話かけることはきっとできるだろうと思って来た。
でも工房まで行けるとは思わなかったから
これはぴっくりのうれしさです。

湯倉神社で はじめての手廻しオルガン_d0179447_2353610.jpg




by a-avenue | 2010-06-19 17:00 | 谷目基さんの木製オルガンと函館

手回しオルガンの木の音色 まちからここから www.temawashi.org
by a-avenue

フォロー中のブログ

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ブログパーツ

最新の記事

ファン

ブログジャンル

画像一覧