紫陽花と猫のオルガン工房
昨年、横須賀のうみかぜ公園でお会いして以来・・・
工房に訪れてみたいなぁとずっと思っていた念願の
須藤オルガン工房に、行ってまいりました!!
待ち合わせは久里浜の駅で
花いっぱいの季節です。

工房はここから約3キロ
須藤さんの車に乗せていただいて、途中
「通り過ぎてしまったけれど今のところがペリーが上陸した場所です」
など教えてもらいながら
横須賀も港のまち・・・

小高い山の上といったところまであがる
坂の道ばたには紫陽花の花

「(工房の)紫陽花をわけぎして植えているんです。
この坂のいろんなところに紫陽花がいっぱい咲いて
(鎌倉みたいに)人がいっぱい見に上ってくるようになったらいいなぁって」

そんなすてきな須藤さんの工房へと続く紫陽花の坂道。
そして到着しました!

工房の入り口にも紫陽花。

入っていくと、おや、工房の主は猫ちゃん、名前はおこげちゃん。

「寒いときに火のそばにいたらからだ半分こげちゃって
(今はもうわからないけれど)半年くらい焦げていたんですよ」
工房の第一印象は、広いなぁ・・・
須藤さんは教会などの大きいオルガンを作られる方なので
工房も手回しオルガンの工房と比べたらその分ひろい。
ここが第一の部屋ですが、
先に2部屋、奥に1部屋、二階に1部屋
そしてうしろにもう一棟
しばらく時を過ごしていると
三時に突然カラクリのような鐘が鳴る
休憩の鐘だそうです~。
http://youtu.be/Mu0gMa9PSKs
鐘を鳴らすのは電波時計連動時報だって
この日は曇っていたけれど
工房の裏手には海も見えて、静かでいいところ

晴れた日ならもっと気分よさそう
夕方六時を回って
もう一度鐘がなったら一日のおしまい。
工房の出入りの猫くんたちを紹介します。
成猫2匹

子猫いっぴき~

工房をたつ前に須藤さんの手からご飯を

そして帰りにはくだり坂の途中で車をとめて
ちいさな紫陽花に水をあげる須藤さん。

「あじさいって書いておかないと
雑草とおもって抜かれちゃうから」
花いっぱい咲くといいな
工房に訪れてみたいなぁとずっと思っていた念願の
須藤オルガン工房に、行ってまいりました!!
待ち合わせは久里浜の駅で
花いっぱいの季節です。

工房はここから約3キロ
須藤さんの車に乗せていただいて、途中
「通り過ぎてしまったけれど今のところがペリーが上陸した場所です」
など教えてもらいながら
横須賀も港のまち・・・

小高い山の上といったところまであがる
坂の道ばたには紫陽花の花

「(工房の)紫陽花をわけぎして植えているんです。
この坂のいろんなところに紫陽花がいっぱい咲いて
(鎌倉みたいに)人がいっぱい見に上ってくるようになったらいいなぁって」

そんなすてきな須藤さんの工房へと続く紫陽花の坂道。
そして到着しました!

工房の入り口にも紫陽花。

入っていくと、おや、工房の主は猫ちゃん、名前はおこげちゃん。

「寒いときに火のそばにいたらからだ半分こげちゃって
(今はもうわからないけれど)半年くらい焦げていたんですよ」
工房の第一印象は、広いなぁ・・・
須藤さんは教会などの大きいオルガンを作られる方なので
工房も手回しオルガンの工房と比べたらその分ひろい。
ここが第一の部屋ですが、
先に2部屋、奥に1部屋、二階に1部屋
そしてうしろにもう一棟
しばらく時を過ごしていると
三時に突然カラクリのような鐘が鳴る
休憩の鐘だそうです~。
http://youtu.be/Mu0gMa9PSKs
鐘を鳴らすのは電波時計連動時報だって
この日は曇っていたけれど
工房の裏手には海も見えて、静かでいいところ

晴れた日ならもっと気分よさそう
夕方六時を回って
もう一度鐘がなったら一日のおしまい。
工房の出入りの猫くんたちを紹介します。
成猫2匹

子猫いっぴき~

工房をたつ前に須藤さんの手からご飯を

そして帰りにはくだり坂の途中で車をとめて
ちいさな紫陽花に水をあげる須藤さん。

「あじさいって書いておかないと
雑草とおもって抜かれちゃうから」
花いっぱい咲くといいな
by a-avenue
| 2014-06-04 15:00
| オルガンの作り手とその町
カテゴリ
全体
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
以前の記事
2018年 06月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
新ベーシックインカム論 |
at 2018-06-28 23:45 |
春を告げる手回しオルガン2018 |
at 2018-03-22 00:17 |
ヨコハマ・パラトリエンナーレ.. |
at 2017-10-13 22:06 |
はやぶさとはやて |
at 2017-08-04 13:04 |
ものをかくこと |
at 2017-06-23 09:58 |