台車について2
台車、ほかの車軸まわりもみてみたところ
73.5cmベアリングかせあるのは一本もなかったのです
まず前輪のもう一方が
ちょうどハブ片側分くらい短い
(①がハブからハブまで②がハブ一個欠損相当だとして②の長さしかない)
ところでとりあえずの仮補修と思って
私は横浜で買った13ミリのアルミ筒でベアリングを作っていました。
どのように作っていたかというと
地面にタイヤホイールを置き、アルミ筒をハブの中に通して地面からの距離でハブの一番上のとこに線を引き…
というこの間電話で教わったような定規ではからない方法で作りました。
ところが作ったそれをはめてみたら、なんとハブ片側分だけ短いのです。
ぜんぶ短くなるってこれはなんの幽霊だ?
と思ってみてみると
ハブの部分が通りにくいので地面まで突き刺したと思っていたアルミ棒が
下図青色で止まっていたままで採寸していたのでした
もしかしてもしかして、なのですが、いやそんな馬鹿な。。。という質問恐縮ながら
もしかしたら谷目さんが採寸されたときも同じあやまちを犯している可能性ないでしょうか?
だとしたらのこりのみっつ全部が短いのもわりと納得いくのですが・・・
で、やはり状況把握した方がいいと思い
後輪側も外してみました
やはりハブいっこ短い
そして車軸まで削れてます
これは前輪の車軸でも見られたので
現行方式のままいく場合、車軸の交換も必要かもですね(要材料)
ベアリングは4個のうち、
後輪の片方だけが金属部分の材質が他の三輪と異なってました
なんでだろう
短さは同じくらい
そして軸受けの木部です
軸によって穴が広がってしまって正円でなくなっています。
これの部分、よくメール読んだら谷目さんのメールにも
金属にした方がいいかもって書いてあったかも、すみません。
いったん木部削ってひとまわり大きい正円にして
金属埋め込みかなと思ったのですが・・・(ちがうかしら)
あと、タイヤ自体を変えるかの検討
これは変える場合は材料手配も要るから早めに結論だしたいですね・・・
なのですが
タイヤもけっこう値段しそうだから…
ぜったいこれでいこうっていうのと出会えればかえてもいいのだけれど
ちょっとまだ悩む感じがあったら
十分な長さのベアリングと金属軸受とか使ったら
今までより大丈夫になったりする可能性があるようだったら
今回はそれでもいいかもと思ってはいたりも
それとあと
車軸による台車背面の削れはこれ大丈夫かなもちょっと気になるかもかもも
前輪側
後輪側
一応横須賀まで運ぶにあたり仮修復しておこうし思って
アルミで長さを足してみたけど、一日くらい持つかな? どきどき
【谷目さん回答】
とりあえず横須賀まではそれで運んで大丈夫です
現在車軸は
車軸回りに、薄いアルミ、ベアリングとしての樹脂の二重なのだけれど
今までと同じタイヤで補強するとしたら
軸をステンレスの12mmの車軸に、ベアリングも金属にして一重
(ステンレス用のベアリングというものがあるらしい)
図でいうと
こうする
または
自転車用の車輪などに変えて
たとえばでいうとこんなのhttp://item.rakuten.co.jp/spoxxx/c15w-01wset/
こういう構造にするか・・・?
73.5cmベアリングかせあるのは一本もなかったのです
まず前輪のもう一方が
ちょうどハブ片側分くらい短い
(①がハブからハブまで②がハブ一個欠損相当だとして②の長さしかない)
ところでとりあえずの仮補修と思って
私は横浜で買った13ミリのアルミ筒でベアリングを作っていました。
どのように作っていたかというと
地面にタイヤホイールを置き、アルミ筒をハブの中に通して地面からの距離でハブの一番上のとこに線を引き…
というこの間電話で教わったような定規ではからない方法で作りました。
ところが作ったそれをはめてみたら、なんとハブ片側分だけ短いのです。
ぜんぶ短くなるってこれはなんの幽霊だ?
と思ってみてみると
ハブの部分が通りにくいので地面まで突き刺したと思っていたアルミ棒が
下図青色で止まっていたままで採寸していたのでした
もしかしてもしかして、なのですが、いやそんな馬鹿な。。。という質問恐縮ながら
もしかしたら谷目さんが採寸されたときも同じあやまちを犯している可能性ないでしょうか?
だとしたらのこりのみっつ全部が短いのもわりと納得いくのですが・・・
で、やはり状況把握した方がいいと思い
後輪側も外してみました
やはりハブいっこ短い
そして車軸まで削れてます
これは前輪の車軸でも見られたので
現行方式のままいく場合、車軸の交換も必要かもですね(要材料)
ベアリングは4個のうち、
後輪の片方だけが金属部分の材質が他の三輪と異なってました
なんでだろう
短さは同じくらい
そして軸受けの木部です
軸によって穴が広がってしまって正円でなくなっています。
これの部分、よくメール読んだら谷目さんのメールにも
金属にした方がいいかもって書いてあったかも、すみません。
いったん木部削ってひとまわり大きい正円にして
金属埋め込みかなと思ったのですが・・・(ちがうかしら)
あと、タイヤ自体を変えるかの検討
これは変える場合は材料手配も要るから早めに結論だしたいですね・・・
なのですが
タイヤもけっこう値段しそうだから…
ぜったいこれでいこうっていうのと出会えればかえてもいいのだけれど
ちょっとまだ悩む感じがあったら
十分な長さのベアリングと金属軸受とか使ったら
今までより大丈夫になったりする可能性があるようだったら
今回はそれでもいいかもと思ってはいたりも
それとあと
車軸による台車背面の削れはこれ大丈夫かなもちょっと気になるかもかもも
前輪側
後輪側
一応横須賀まで運ぶにあたり仮修復しておこうし思って
アルミで長さを足してみたけど、一日くらい持つかな? どきどき
【谷目さん回答】
とりあえず横須賀まではそれで運んで大丈夫です
現在車軸は
車軸回りに、薄いアルミ、ベアリングとしての樹脂の二重なのだけれど
今までと同じタイヤで補強するとしたら
軸をステンレスの12mmの車軸に、ベアリングも金属にして一重
(ステンレス用のベアリングというものがあるらしい)
図でいうと
こうする
または
自転車用の車輪などに変えて
たとえばでいうとこんなのhttp://item.rakuten.co.jp/spoxxx/c15w-01wset/
こういう構造にするか・・・?
by a-avenue
| 2014-06-01 23:00
| オルガンのメンテナンスいろは
カテゴリ
全体
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
以前の記事
2018年 06月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
新ベーシックインカム論 |
at 2018-06-28 23:45 |
春を告げる手回しオルガン2018 |
at 2018-03-22 00:17 |
ヨコハマ・パラトリエンナーレ.. |
at 2017-10-13 22:06 |
はやぶさとはやて |
at 2017-08-04 13:04 |
ものをかくこと |
at 2017-06-23 09:58 |