人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長崎浜んまちでした

長崎浜んまちは
町としては300年以上、商店街としても100年以上も続く老舗の商店街で
ものの本をみていると
創業百年くらいではここでは新しい方なのだとか!?

8月1日2日の浜んまち夏まつりの手回しオルガンを回してきました

長崎浜んまちでした_d0179447_23501655.jpg

長崎浜んまちでした_d0179447_23501765.jpg

長崎浜んまちでした_d0179447_2350197.jpg


終わった後は町のちびっ子たちにも
くるくる体験してみてもらったり
長崎浜んまちでした_d0179447_23502097.jpg


年齢層の高めの商店街かもと事前に伺っていたので、浜つながりもあるしと、横浜メリーの紙芝居ももっていっていたのですが、2日間4公演とも前方はがっつりキッズで持ち出せなかった…のを

全公演と全体験が終わってから大人向けに一度だけ…
長崎浜んまちでした_d0179447_23502239.jpg


町の映画に詳しい方によると
横浜メリーは封切り時に長崎では上演されていなかったんだって


浜んまちを歩くなら
浜市商店連合会が出している
濱んまちお店図鑑をまず手にしてみるのがおすすめ!

いろんなすてきなお店いっぱいでみているだけでわくわくします

非売品なのですが実は配布しているので欲しいというともらえます。
カフェとかお店とかに置いてあることもあって、私は最初カフェで読んですごくおもしろかったのだけど、
そーですね、どこにいったらもらえるのかは梅月堂さんの壁に書いてあったから、
もし何処にもみつからなかったらまず梅月堂さんを訪ねてみてはいかがでしょう?(^-^)



by a-avenue | 2014-08-03 23:37

手回しオルガンの木の音色 まちからここから www.temawashi.org
by a-avenue

フォロー中のブログ

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ブログパーツ

最新の記事

ファン

ブログジャンル

画像一覧