人気ブログランキング | 話題のタグを見る

芸術祭 時間を作っているもの

はじまりました
函館の夏、はこだて国際民俗芸術祭

今日は三夜目で、今年の手回オルガンには最初の夜
今夜から六夜までここで。

芸術祭の夜の終わりのゲート前で
手回しオルガンを回す
祭りの夜のとばりをすこしずつおろすような
この時間がとてもすきです。

この時間を作っているのは
ここで足を止めてくれるすべてのこのお祭りに訪れた方々だと
おもっています

今夜ここでこの時に一緒に立って下さって
ありがとうございました

でももうひとり
とっても大事な人がいるのです

それは・・・
光で


実はだれがやってくれているかは知りません。

でもあそこにたって回し始めると
すっとそこに光をたしてくれる芸術祭側の誰かがいるのです。


手回しオルガンで作っているものに
光があたることがその時間をすこしだけ
もっと先の何かにいこうとさせてくれることを
しってくれてるひとに守られていること

どれだけありがたいことでしょう


お祭りの枠をつくることは
お祭りの中をつくることより
ある意味ずっとじわじわと長く続く折り重ねた造作の集積で

ただ照明光を入れたその人だけじゃなく
その人がそこにいるということをつくっているひとたち

そのお祭りの中を泳ぐときに
この海に感謝と

この刺しこむ光に
こころから ありがとうと







by a-avenue | 2014-08-08 00:25 | 函館と北海道-旅人以上住人未満

手回しオルガンの木の音色 まちからここから www.temawashi.org
by a-avenue

フォロー中のブログ

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ブログパーツ

最新の記事

ファン

ブログジャンル

画像一覧