秋の予定
(11/3に加筆)
三連休もあけました(^-^)年賀状なんかも並び始める頃ですね‥‥
モボモガ、一週間、間違って書いてました。ごめんなさい!!
11日の火曜日(が正しいです)には、
サイレント映画のピアニスト柳下美恵さんの企画、モボモガ計画。前に横須賀のオルガン工房で修復したドイツの古いバレルオルガン、バチガルポを初披露します。最も初期の型の手回しオルガンで、楽譜が紙じゃなくてオルゴールみたいなピンなんだよー。あえて今風に言えば、スターウォーズレゴのみたいな凹凸が楽譜となっているタイプの元のやつ!
普段紙のオルガン見たことある方にぜひみてもらいたいですー(^-^)これは室内じゃないとこわれそうでこわくて弾けないので。
wiredのレゴのオルガンの記事
月末は東京で久しぶりの蚤の市 ゆっくり時を・・・
11月9日(土)
★横浜 ポートサイドフェスタ
11月11日(火) 【四谷三丁目】綜合藝術茶房 喫茶茶会記
(サイレント映画ピアニストの柳下美恵さんpresents)『柳下美恵のモボ・モガ計画』
11月16日(日)
★横浜 菊名 菊名桜山公園(カーボン山)
カーボン山感謝祭
11月22日(土)
★横浜 境木小学校 クローズド
11月29日(土)30日(日)
★東京
東京蚤の市
秋風の中、どこかでお会いできたらうれしいです
----------------------------------
過去のおしらせ
大きな月が過ぎ去ったかと思うと
いつの間にか秋の風です。
まずは、今まちづくりがおもしろい熱海に再び。100日間続く、あたみ湯ったりアートフェスティバルの始まりです。MOA美術館など熱海各所でアートの秋を。
横浜はこちらもアートの祭典・黄金町バザールから・・・関内・パシフィコとこの町ならではの処での演奏がいろいろ
五つの港町 函館・横浜・新潟・神戸・長崎を年ごとに巡回で開催される開港五都市の景観街づくり会議、今年は横浜が開催地です。演奏となんと司会も…^o^
函館も行きます
9月7日(日)
★東京仙川
JAZZ ART 2014
9月13日(土)
★熱海
あたみ湯ったりアートフェスティバルオープニング
10時半
<仲見世アートフェスタ>
12時と12時半
<海辺のあたみマルシェ>
14時 手回しオルガン
9月27日(土)
★横浜・黄金町
黄金町バザール
《黄金町ナイト☆シアター「第二夜:ストレンジャーの夜」》
(企画:秋山直子)
日時:9月27日(土)17:00〜21:00
会場:高架下スタジオSite-D集会場
入場料:500円(1ドリンク付)
出演:紀あさ(手回しオルガン奏者)、永岡大輔(美術作家)、松本 力(映像作家)、他
黄金町バザールの企画詳細ページ
「第二夜:ストレンジャーの夜」のFacebook Page
9月28日(日)
★横浜・関内
関内駅チカアート市
10:00~18:00まで(12時は除く)
毎時0分から20分間くらい
てまわしオルガン KINO in 関内駅チカアート市
10月11日(土)
★横浜・石川町
第二回運河パレード
12時 河岸広場 パレードお迎え+パフォーマンス
14時 アイキャナルストリート大道芸(手回しオルガンKINO)
15時 アイキャナルストリート大道芸(足長音楽家AGANUSTAM)
16時 アイキャナルストリート大道芸(手回しオルガンKINO&足長音楽家AGANUSTAM)


10月17日(金)
★横浜
第20回 開港五都市景観まちづくり会議
全体会議(一般参加可能) 司会
ウェルカムパーティ(招待者のみ) ウェルカム演奏
ウェルカムパーティ(招待者のみ) 司会


拝啓
木々も色づき・・・風にも秋を感じるこのごろ
今、函館にきています。
滞在中の予定です。
函館は地球まつりと紅葉フェスタとキングベーク、訪れを重ねる場所はうれしいものです。
そして初登場、マリア教会 初めてのパイプオルガンとのコラボレーションは必見!
-----------------------------------
★ここから函館★
10月25日(土)昼12時20分
青年センター
地球まつり
10月25日(土)オルガンの登場は13時50分から
サンリフレ函館
こぶし合唱団さんのゲスト
10月25日(土) 17時
キングベーク
キングベークのハロウィン

10月26日(日) 15時
マリア教会
プレ20周年 ハロウィン・フェスティバル
手回しオルガンと教会のパイプオルガンの初共演! オルガン職人の解説付き
~丘の上の教会が一日だけのテーマ・パークに~
エントランス1500円(いろいろ遊べる2つのワークショップチケットつき)
→出演者特別割引でワークショップのつかない500円のコンサートだけ用のチケットご用意できます。
お名前と中学生以上のご人数をkinoasa(あっと)hotmail.comにメールください。
函館の音で知られるパイプオルガン(坂田久子)と手回しオルガン(紀あさ)との初めての共演♪
オルガン職人(谷目基)の解説付きで、パイプオルガンと手回しオルガンの違いなども説明予定。
はこぶら記事
HakoEve情報

10月27日(月) 17時
香雪園
紅葉フェスタ
★ここまで函館★
-----------------------------------
まずは秋の目玉かな、二子玉川ビエンナーレ!はこだてトリエンナーレ以来の二年ぶりのナーレ系♪
二年前、ちょうどはこだてトリエンナーレで紙芝居オルガンの初披露していた頃に横浜では二子玉川ビエンナーレもやっていてとても気になっていたのです。
いよいよ!楽しみです。
連休、日曜日はパシフィコ横浜の読書百貨展から、横浜大桟橋のナイトワーフマーケット!と横浜日和。
月曜は埼玉、川口♪
11月1日(土)
★横浜・二子玉川ビエンナーレ
公式サイト
各回変わる紙芝居♪
13時 「星の王様」 イラスト・uwabami
14時半 「森」 絵・佐野彩夏
16時 「ハマのメリーさん」 写真・森日出夫
11月2日(日)
★横浜・パシフィコ横浜
横浜読書百貨展
横浜市読書活動推進ネットワークフォーラム
紙芝居とともに手回しオルガンを演奏します
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library/event/reading-forum/
〔時間〕(各回15分)
<1>12時30分~
<2>午後1時35分~
<3>午後3時~
11月2日(日)夜
★横浜
スマートイルミネーション横浜ナイトワーフマーケット
17時半

11月3日(月・祝)
★おやこ劇場川口
三連休もあけました(^-^)年賀状なんかも並び始める頃ですね‥‥
モボモガ、一週間、間違って書いてました。ごめんなさい!!
11日の火曜日(が正しいです)には、
サイレント映画のピアニスト柳下美恵さんの企画、モボモガ計画。前に横須賀のオルガン工房で修復したドイツの古いバレルオルガン、バチガルポを初披露します。最も初期の型の手回しオルガンで、楽譜が紙じゃなくてオルゴールみたいなピンなんだよー。あえて今風に言えば、スターウォーズレゴのみたいな凹凸が楽譜となっているタイプの元のやつ!
普段紙のオルガン見たことある方にぜひみてもらいたいですー(^-^)これは室内じゃないとこわれそうでこわくて弾けないので。
wiredのレゴのオルガンの記事
月末は東京で久しぶりの蚤の市 ゆっくり時を・・・
11月9日(土)
★横浜 ポートサイドフェスタ
11月11日(火) 【四谷三丁目】綜合藝術茶房 喫茶茶会記
(サイレント映画ピアニストの柳下美恵さんpresents)『柳下美恵のモボ・モガ計画』
11月16日(日)
★横浜 菊名 菊名桜山公園(カーボン山)
カーボン山感謝祭
11月22日(土)
★横浜 境木小学校 クローズド
11月29日(土)30日(日)
★東京
東京蚤の市
秋風の中、どこかでお会いできたらうれしいです
----------------------------------
過去のおしらせ
大きな月が過ぎ去ったかと思うと
いつの間にか秋の風です。
まずは、今まちづくりがおもしろい熱海に再び。100日間続く、あたみ湯ったりアートフェスティバルの始まりです。MOA美術館など熱海各所でアートの秋を。
横浜はこちらもアートの祭典・黄金町バザールから・・・関内・パシフィコとこの町ならではの処での演奏がいろいろ
五つの港町 函館・横浜・新潟・神戸・長崎を年ごとに巡回で開催される開港五都市の景観街づくり会議、今年は横浜が開催地です。演奏となんと司会も…^o^
函館も行きます
9月7日(日)
★東京仙川
JAZZ ART 2014
9月13日(土)
★熱海
あたみ湯ったりアートフェスティバルオープニング
10時半
<仲見世アートフェスタ>
12時と12時半
<海辺のあたみマルシェ>
14時 手回しオルガン
9月27日(土)
★横浜・黄金町
黄金町バザール
《黄金町ナイト☆シアター「第二夜:ストレンジャーの夜」》
(企画:秋山直子)
日時:9月27日(土)17:00〜21:00
会場:高架下スタジオSite-D集会場
入場料:500円(1ドリンク付)
出演:紀あさ(手回しオルガン奏者)、永岡大輔(美術作家)、松本 力(映像作家)、他
黄金町バザールの企画詳細ページ
「第二夜:ストレンジャーの夜」のFacebook Page
9月28日(日)
★横浜・関内
関内駅チカアート市
10:00~18:00まで(12時は除く)
毎時0分から20分間くらい
てまわしオルガン KINO in 関内駅チカアート市
10月11日(土)
★横浜・石川町
第二回運河パレード
12時 河岸広場 パレードお迎え+パフォーマンス
14時 アイキャナルストリート大道芸(手回しオルガンKINO)
15時 アイキャナルストリート大道芸(足長音楽家AGANUSTAM)
16時 アイキャナルストリート大道芸(手回しオルガンKINO&足長音楽家AGANUSTAM)


10月17日(金)
★横浜
第20回 開港五都市景観まちづくり会議
全体会議(一般参加可能) 司会
ウェルカムパーティ(招待者のみ) ウェルカム演奏
ウェルカムパーティ(招待者のみ) 司会


拝啓
木々も色づき・・・風にも秋を感じるこのごろ
今、函館にきています。
滞在中の予定です。
函館は地球まつりと紅葉フェスタとキングベーク、訪れを重ねる場所はうれしいものです。
そして初登場、マリア教会 初めてのパイプオルガンとのコラボレーションは必見!
-----------------------------------
★ここから函館★
10月25日(土)昼12時20分
青年センター
地球まつり
10月25日(土)オルガンの登場は13時50分から
サンリフレ函館
こぶし合唱団さんのゲスト
10月25日(土) 17時
キングベーク
キングベークのハロウィン

10月26日(日) 15時
マリア教会
プレ20周年 ハロウィン・フェスティバル
手回しオルガンと教会のパイプオルガンの初共演! オルガン職人の解説付き
~丘の上の教会が一日だけのテーマ・パークに~
エントランス1500円(いろいろ遊べる2つのワークショップチケットつき)
→出演者特別割引でワークショップのつかない500円のコンサートだけ用のチケットご用意できます。
お名前と中学生以上のご人数をkinoasa(あっと)hotmail.comにメールください。
函館の音で知られるパイプオルガン(坂田久子)と手回しオルガン(紀あさ)との初めての共演♪
オルガン職人(谷目基)の解説付きで、パイプオルガンと手回しオルガンの違いなども説明予定。
はこぶら記事
HakoEve情報

10月27日(月) 17時
香雪園
紅葉フェスタ
★ここまで函館★
-----------------------------------
まずは秋の目玉かな、二子玉川ビエンナーレ!はこだてトリエンナーレ以来の二年ぶりのナーレ系♪
二年前、ちょうどはこだてトリエンナーレで紙芝居オルガンの初披露していた頃に横浜では二子玉川ビエンナーレもやっていてとても気になっていたのです。
いよいよ!楽しみです。
連休、日曜日はパシフィコ横浜の読書百貨展から、横浜大桟橋のナイトワーフマーケット!と横浜日和。
月曜は埼玉、川口♪
11月1日(土)
★横浜・二子玉川ビエンナーレ
公式サイト
各回変わる紙芝居♪
13時 「星の王様」 イラスト・uwabami
14時半 「森」 絵・佐野彩夏
16時 「ハマのメリーさん」 写真・森日出夫
11月2日(日)
★横浜・パシフィコ横浜
横浜読書百貨展
横浜市読書活動推進ネットワークフォーラム
紙芝居とともに手回しオルガンを演奏します
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library/event/reading-forum/
〔時間〕(各回15分)
<1>12時30分~
<2>午後1時35分~
<3>午後3時~
11月2日(日)夜
★横浜
スマートイルミネーション横浜ナイトワーフマーケット
17時半

11月3日(月・祝)
★おやこ劇場川口
by a-avenue
| 2014-10-31 19:00
| 手回しオルガンがくるよ♪
カテゴリ
全体
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
以前の記事
2018年 06月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
新ベーシックインカム論 |
at 2018-06-28 23:45 |
春を告げる手回しオルガン2018 |
at 2018-03-22 00:17 |
ヨコハマ・パラトリエンナーレ.. |
at 2017-10-13 22:06 |
はやぶさとはやて |
at 2017-08-04 13:04 |
ものをかくこと |
at 2017-06-23 09:58 |