新幹線と会えない day1
新幹線を見ようと思ったら
新幹線が走っている時に
新幹線が見えるところにいけばいい。
それはそう。
でもね、けっこう新幹線が見える場所って少なくて
まずトンネルを走っている区間が結構長い、ここは絶対見えない。
トンネルじゃない時も、地上を走っているというよりは高架を走っていることと、
防音壁が結構しっかりしていることの二点から
下から見ると、そんなにみえない・・・
でも何か所か、たとえばトンネルの切れ目とかで
少し上から見下ろせるところもあったりしたりで
会いたい気持ちが強ければ、きっと会えるよ!!
冬の試験走行をしている間に
新幹線に会いたいねー
そんなトライ、一日目。
といっても
ふつうの列車がいっぱい走る時間なっちゃったら
試験走行は終わっちゃうそうなので
必要なのはまず早起き。
お目当ての場所に行くには
暗いうちに起きて
雪の中を進みます。

北海道標識
こっちの方へ
キレイな朝の青と道の灯
雪
雪
あ、この右側・・・
午前6時48分頃にお目当ての場所に到着。
これは一本の木の写真です


ではなくて、右側が新幹線の出入りするトンネル!!
さて新幹線
こっちからくるのか

反対からくるのか

どっちからも来ず
雪だけがふりつもる

そこにトンネルがあるから、人は光を見る夢をみる・・・
のか?
そして敗退・・・
九時まで居たけど、あえなく敗退・・・
さよならリトル・ツリー
朝から除雪お疲れ様です

ありがとうございます
そんな方々のおかげさまで
今日は、出会えなかったけれど・・・無事・・・帰れます・・・

ぅぅ・・・また明日!?
新幹線が走っている時に
新幹線が見えるところにいけばいい。
それはそう。
でもね、けっこう新幹線が見える場所って少なくて
まずトンネルを走っている区間が結構長い、ここは絶対見えない。
トンネルじゃない時も、地上を走っているというよりは高架を走っていることと、
防音壁が結構しっかりしていることの二点から
下から見ると、そんなにみえない・・・
でも何か所か、たとえばトンネルの切れ目とかで
少し上から見下ろせるところもあったりしたりで
会いたい気持ちが強ければ、きっと会えるよ!!
冬の試験走行をしている間に
新幹線に会いたいねー
そんなトライ、一日目。
といっても
ふつうの列車がいっぱい走る時間なっちゃったら
試験走行は終わっちゃうそうなので
必要なのはまず早起き。
お目当ての場所に行くには
暗いうちに起きて
雪の中を進みます。

北海道標識

こっちの方へ

キレイな朝の青と道の灯

雪

雪

あ、この右側・・・

午前6時48分頃にお目当ての場所に到着。
これは一本の木の写真です


ではなくて、右側が新幹線の出入りするトンネル!!
さて新幹線
こっちからくるのか

反対からくるのか

どっちからも来ず
雪だけがふりつもる

そこにトンネルがあるから、人は光を見る夢をみる・・・
のか?
そして敗退・・・

九時まで居たけど、あえなく敗退・・・

さよならリトル・ツリー
朝から除雪お疲れ様です

ありがとうございます
そんな方々のおかげさまで
今日は、出会えなかったけれど・・・無事・・・帰れます・・・

ぅぅ・・・また明日!?
by a-avenue
| 2015-02-13 06:48
| 北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
カテゴリ
全体
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
以前の記事
2018年 06月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
新ベーシックインカム論 |
at 2018-06-28 23:45 |
春を告げる手回しオルガン2018 |
at 2018-03-22 00:17 |
ヨコハマ・パラトリエンナーレ.. |
at 2017-10-13 22:06 |
はやぶさとはやて |
at 2017-08-04 13:04 |
ものをかくこと |
at 2017-06-23 09:58 |