たびびと
8月、旅人は愛知県安城市で清里に行けといわれた
先週、旅人は清里で安城に行くといわれた
一昨日、旅人は東京から安城についてきた
昨日、旅人は安城で神戸にくる?といわれた
いま 旅人 神戸にいます
今夜は
ミュージックボックスインターナショナル(MBSI)の
日本支部長(後日注※当時の支部長で今は違う)さんのおうちに泊まっています
(MBSIは自動演奏楽器 オルゴールから手廻しオルガンまでを 広く守備範囲とする団体のようで、本部はアメリカみたいです)
ぅぅむ・・・
なんて旅人ななりゆきなんだろう・・・
(ほんとはひとりで浜松に行く気でいたのだけど)
おおきな三連のディスクオルゴールのある西宮のすてきなおうちです
昨日と今日は てまわしオルガンラリーで
安城デンパークで一日中てまわしオルガンをまわしたり
きたひとにまわしてもらったりしていました
MBSIの3人の人が、
3台2台1台もってきた計6台のてまわしオルガンを持参していて
ドイツのスイスのオランダのオルガン
いっぱいまわして
いろんなちがいがあっておもしろかった
スイスの27キーが3配列あってそれぞれ音色が違う(フルート やや鉄のついたフルート リード)のうち
どの音を出すか切り替えスイッチがあるK氏オルガンが面白い!
Y氏のドイツは音おっきすぎて前で会話できないのがちょっと残念
ブックはロール
ふいごつきあげ式の鉄琴(鉄琴のようだが上から棒で叩くのでなく、下から空気で押し当てている?鉄琴の1本ごとに1ミニふいご)がかわいい
あの角を曲がっても音がききたい
とずっとおもっていたんだけど
おおきすぎてもだめだなぁ さじ加減・・・
立ち止まって音の前でも会話したいなぁ
そしてやっぱりブック(楽譜)は大事!ロールよりブックのタイプがいいな
ブックの穴の形で
山の坂のような形のスコアのぽろぽろぽろと連なる音と
連音の裏拍でのトレモロ(たとえば2拍以上続けた音が鳴り続けている音程がひとつ その裏で1拍で切れる音程)が泣ける
二日間20曲も30曲も弾かせてもらえた貴重な体験
いつか本体買える日が来たらほしいなぁなスコアは
渋かった!PIERRE CHARIAL(編曲家 フランス?)の
LA STRADA(フェリーニ 道)と
CON TE PARTIRO(Time To Say Goodbye)
いずれもK氏のブック 惚れぼれ
明日は六甲と嵐山のオルゴール博物館にいきます
明後日は堀江オルゴール博物館(谷目氏の大型の仕掛け物があるはず)です
どきどき
先週、旅人は清里で安城に行くといわれた
一昨日、旅人は東京から安城についてきた
昨日、旅人は安城で神戸にくる?といわれた
いま 旅人 神戸にいます
今夜は
ミュージックボックスインターナショナル(MBSI)の
日本支部長(後日注※当時の支部長で今は違う)さんのおうちに泊まっています
(MBSIは自動演奏楽器 オルゴールから手廻しオルガンまでを 広く守備範囲とする団体のようで、本部はアメリカみたいです)
ぅぅむ・・・
なんて旅人ななりゆきなんだろう・・・
(ほんとはひとりで浜松に行く気でいたのだけど)
おおきな三連のディスクオルゴールのある西宮のすてきなおうちです
昨日と今日は てまわしオルガンラリーで
安城デンパークで一日中てまわしオルガンをまわしたり
きたひとにまわしてもらったりしていました
MBSIの3人の人が、
3台2台1台もってきた計6台のてまわしオルガンを持参していて
ドイツのスイスのオランダのオルガン
いっぱいまわして
いろんなちがいがあっておもしろかった
スイスの27キーが3配列あってそれぞれ音色が違う(フルート やや鉄のついたフルート リード)のうち
どの音を出すか切り替えスイッチがあるK氏オルガンが面白い!
Y氏のドイツは音おっきすぎて前で会話できないのがちょっと残念
ブックはロール
ふいごつきあげ式の鉄琴(鉄琴のようだが上から棒で叩くのでなく、下から空気で押し当てている?鉄琴の1本ごとに1ミニふいご)がかわいい
あの角を曲がっても音がききたい
とずっとおもっていたんだけど
おおきすぎてもだめだなぁ さじ加減・・・
立ち止まって音の前でも会話したいなぁ
そしてやっぱりブック(楽譜)は大事!ロールよりブックのタイプがいいな
ブックの穴の形で
山の坂のような形のスコアのぽろぽろぽろと連なる音と
連音の裏拍でのトレモロ(たとえば2拍以上続けた音が鳴り続けている音程がひとつ その裏で1拍で切れる音程)が泣ける
二日間20曲も30曲も弾かせてもらえた貴重な体験
いつか本体買える日が来たらほしいなぁなスコアは
渋かった!PIERRE CHARIAL(編曲家 フランス?)の
LA STRADA(フェリーニ 道)と
CON TE PARTIRO(Time To Say Goodbye)
いずれもK氏のブック 惚れぼれ
明日は六甲と嵐山のオルゴール博物館にいきます
明後日は堀江オルゴール博物館(谷目氏の大型の仕掛け物があるはず)です
どきどき
by a-avenue
| 2010-09-06 01:15
| 手回しオルガンのある場所
カテゴリ
全体
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
以前の記事
2018年 06月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
新ベーシックインカム論 |
at 2018-06-28 23:45 |
春を告げる手回しオルガン2018 |
at 2018-03-22 00:17 |
ヨコハマ・パラトリエンナーレ.. |
at 2017-10-13 22:06 |
はやぶさとはやて |
at 2017-08-04 13:04 |
ものをかくこと |
at 2017-06-23 09:58 |