いさり火鉄道のモト に乗り
旅の集合はゆったり午後1時
五稜郭の隠れお気に入りポイント
「スーハー白鳥」の看板前にて、いざ行かん!!
これがスーパー白鳥になおることは
きっともうないのでしょう

「スーパー白鳥」は「白鳥」や「はまなす」とともに、最終運転日が2015年3月21日となるといわれているから
、もう150日も、ないね
(3月22日から25日は津軽海峡線は切り替えの準備で全線が運転されないためだそう)
旅ゆく汽車は、現在はJR北海道江差線。
北海道新幹線が開業する3月26日に
同じ線路のまま、道南いさり火鉄道として生まれ変わる。
(江差線がJRから経営分離)

道南いさり火鉄道HPには、函館山を遠景に抱く、海の傍らに伸びる線路。
関東から線路で来るときはいつも右に座って、この景色を見ながら、函館にくる。
新幹線になるともっと内陸を通ってしまうのだけど
やっぱり函館をでるときも函館にくるときも
海が見たい

海が見えるよ

車窓は快晴
150日前記念に、ボックスシートでお昼からかんぱーいっ

五稜郭のそばのおいしい手羽先

五稜郭駅で買った新幹線どら焼き

トラピストクッキーっ(と、謎のポーズ)

渡島当別は駅舎と郵便局とがいっしょになっためずらしい駅

平日の昼下がりの、五稜郭から木古内に向かう各駅停車は
ほどほどの人ぐあい。
各ボックスにひとりふたりだけど、空のボックスはあんまりないかなぁ

のんびりことこと、いろんな駅を過ぎてゆきます。
青い貨車の駅、かまや

名前のない風景

飛ぶ鳥


飛ぶ雲
ちょっぴり北海道みたいな雲さん

雲さんと一緒に停車です。
この駅で数分止まるそう。ひとやすみ

。
五稜郭の隠れお気に入りポイント
「スーハー白鳥」の看板前にて、いざ行かん!!
これがスーパー白鳥になおることは
きっともうないのでしょう

「スーパー白鳥」は「白鳥」や「はまなす」とともに、最終運転日が2015年3月21日となるといわれているから
、もう150日も、ないね
(3月22日から25日は津軽海峡線は切り替えの準備で全線が運転されないためだそう)
旅ゆく汽車は、現在はJR北海道江差線。
北海道新幹線が開業する3月26日に
同じ線路のまま、道南いさり火鉄道として生まれ変わる。
(江差線がJRから経営分離)

関東から線路で来るときはいつも右に座って、この景色を見ながら、函館にくる。
新幹線になるともっと内陸を通ってしまうのだけど
やっぱり函館をでるときも函館にくるときも
海が見たい

海が見えるよ

車窓は快晴
150日前記念に、ボックスシートでお昼からかんぱーいっ

五稜郭のそばのおいしい手羽先

五稜郭駅で買った新幹線どら焼き

トラピストクッキーっ(と、謎のポーズ)

渡島当別は駅舎と郵便局とがいっしょになっためずらしい駅

平日の昼下がりの、五稜郭から木古内に向かう各駅停車は
ほどほどの人ぐあい。
各ボックスにひとりふたりだけど、空のボックスはあんまりないかなぁ

のんびりことこと、いろんな駅を過ぎてゆきます。
青い貨車の駅、かまや

名前のない風景

飛ぶ鳥


飛ぶ雲
ちょっぴり北海道みたいな雲さん

雲さんと一緒に停車です。
この駅で数分止まるそう。ひとやすみ

。
by a-avenue
| 2015-10-28 14:30
| 北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
カテゴリ
全体
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
以前の記事
2018年 06月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
新ベーシックインカム論 |
at 2018-06-28 23:45 |
春を告げる手回しオルガン2018 |
at 2018-03-22 00:17 |
ヨコハマ・パラトリエンナーレ.. |
at 2017-10-13 22:06 |
はやぶさとはやて |
at 2017-08-04 13:04 |
ものをかくこと |
at 2017-06-23 09:58 |