100日前記念、北海道新幹線サミット
北海道新幹線開業100日前記念、
北海道新幹線サミット!
12月16日(水)
13時から、ロワジールホテル函館3階 彩光
でおこなわれたものに行ってきました
ゆきちゃんと主催と来賓のみなさまでくす玉割り!


多くの方々が集まっておられました、ほとんどスーツ姿です
個人的に印象に残ったスピーチは、木古内町長の大森さん。
「私、実は、青函トンネル掘ってまして
青函トンネルの開通式に出たときには、
葉っぱとともに本州から溢れてくる光、
そして、冷たい風を感じました」
吹いてくる風が、見える様です。
プログラム
主催者挨拶 北海道知事 髙橋はるみさん
来賓挨拶 JR北海道社長 島田修さん
くす玉を開業100日前セレモニー登壇来賓の6名様
(衆議院議長逢坂誠二さん、衆議院議長前田一男さん、
北海道議会議員佐々木俊雄さん、函館市長工藤とし樹さん、
北斗市長高谷寿峰さん、木古内町長大森伊佐緒さん)と
髙橋さん島田さんがご一緒に
パネリストは北海道各地から6名
(函館ロープウェイ竹村隆さん、北斗交通渡邊克仁さん、
旭山動物園坂東元さん、北海道体験観光推進協議会坂本昌彦さん
鶴雅グループ大西雅之さん)
進行 北海道新聞五十嵐正剛さん
うち高橋さんと大森さんは
10年前の⚫️⚫️のときから
ずっと現職だそう。
それぞれがそれぞれの見解を順に述べる形だったので
話し合いがきけなかったのが残念だったけど
(一番手のロープウェイさんがちょっと話が長すぎたかな・・・みんな長い感じになってしまった気がしました)
かなりの役職の方々だけあって、期待感だけでなく
札幌延伸の時に函館が生き残っているためにはどうするべきかという
危機感も多くとりあげられていました。
夜は同じ部屋で、楽しくトークショー。
お出迎えにゆきちゃんと、北洋銀行のほっくー。

ゆきちゃんは出演準備ですぐ消えちゃったので、ほっくーとなかよしショット

参加は無料で予約も不要だったのだけれど
意外にもこちらの楽しそうなのの方が席にゆとりがありました。
イベントってふしぎ

(画像参照元はコメント欄に記載しています)
。
北海道新幹線サミット!
12月16日(水)
13時から、ロワジールホテル函館3階 彩光
でおこなわれたものに行ってきました
ゆきちゃんと主催と来賓のみなさまでくす玉割り!


多くの方々が集まっておられました、ほとんどスーツ姿です

個人的に印象に残ったスピーチは、木古内町長の大森さん。
「私、実は、青函トンネル掘ってまして
青函トンネルの開通式に出たときには、
葉っぱとともに本州から溢れてくる光、
そして、冷たい風を感じました」
吹いてくる風が、見える様です。
プログラム
主催者挨拶 北海道知事 髙橋はるみさん
来賓挨拶 JR北海道社長 島田修さん
くす玉を開業100日前セレモニー登壇来賓の6名様
(衆議院議長逢坂誠二さん、衆議院議長前田一男さん、
北海道議会議員佐々木俊雄さん、函館市長工藤とし樹さん、
北斗市長高谷寿峰さん、木古内町長大森伊佐緒さん)と
髙橋さん島田さんがご一緒に
パネリストは北海道各地から6名
(函館ロープウェイ竹村隆さん、北斗交通渡邊克仁さん、
旭山動物園坂東元さん、北海道体験観光推進協議会坂本昌彦さん
鶴雅グループ大西雅之さん)
進行 北海道新聞五十嵐正剛さん
うち高橋さんと大森さんは
10年前の⚫️⚫️のときから
ずっと現職だそう。
それぞれがそれぞれの見解を順に述べる形だったので
話し合いがきけなかったのが残念だったけど
(一番手のロープウェイさんがちょっと話が長すぎたかな・・・みんな長い感じになってしまった気がしました)
かなりの役職の方々だけあって、期待感だけでなく
札幌延伸の時に函館が生き残っているためにはどうするべきかという
危機感も多くとりあげられていました。
夜は同じ部屋で、楽しくトークショー。
お出迎えにゆきちゃんと、北洋銀行のほっくー。

ゆきちゃんは出演準備ですぐ消えちゃったので、ほっくーとなかよしショット

参加は無料で予約も不要だったのだけれど
意外にもこちらの楽しそうなのの方が席にゆとりがありました。
イベントってふしぎ

(画像参照元はコメント欄に記載しています)
。
by a-avenue
| 2015-12-16 14:42
| 北海道新幹線7 開業100日前
カテゴリ
全体
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
以前の記事
2018年 06月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
新ベーシックインカム論 |
at 2018-06-28 23:45 |
春を告げる手回しオルガン2018 |
at 2018-03-22 00:17 |
ヨコハマ・パラトリエンナーレ.. |
at 2017-10-13 22:06 |
はやぶさとはやて |
at 2017-08-04 13:04 |
ものをかくこと |
at 2017-06-23 09:58 |