1
「ここから」「ここへ」
ペットボトルのお茶を買ったら
北陸新幹線がオマケに付いてきました。

北陸新幹線、一番列車、3月14日、もうすぐですね。
関心はやはり北陸ではなく一年先の北海道ですが
北海道への『傾向と対策』として
なりゆき見守ってみたりなど・・・
北陸新幹線一番列車完売までの時間より、図の引用

ところで、一番列車ってどっちに興味があるかという話を、この間函館の人としていたら
函館発だろうというので
え、そうなの…
と・・・いう気分と
あ、そうか…
と・・・いう気分と
私としては
一番列車に乗って函館にいってみたーい!!
っと思うんだけど
函館の人はやっぱり
一番列車が函館から出る方が気になるのか…
って考えてみると、
列車の夢は、旅立ち。
もちろん帰ってきたいけれど
一番列車は旅立つ列車を想起する。
函館についたら、おかえりっていってくれる人がいて
ただいまって笑うけれど
未だなお旅の夢も抱えていて
辿り着きたい町だから・・・
どうだろう
来年の3月に見たいのは
どっちだろう
函館への一番列車に乗りたいか
函館から一番列車が来るのを函館の人たちと見守りたいか
どっちもしてみたいけど、どっちかしかできないね
めも
事前申し込みについて
。
北陸新幹線がオマケに付いてきました。

北陸新幹線、一番列車、3月14日、もうすぐですね。
関心はやはり北陸ではなく一年先の北海道ですが
北海道への『傾向と対策』として
なりゆき見守ってみたりなど・・・
北陸新幹線一番列車完売までの時間より、図の引用

ところで、一番列車ってどっちに興味があるかという話を、この間函館の人としていたら
函館発だろうというので
え、そうなの…
と・・・いう気分と
あ、そうか…
と・・・いう気分と
私としては
一番列車に乗って函館にいってみたーい!!
っと思うんだけど
函館の人はやっぱり
一番列車が函館から出る方が気になるのか…
って考えてみると、
列車の夢は、旅立ち。
もちろん帰ってきたいけれど
一番列車は旅立つ列車を想起する。
函館についたら、おかえりっていってくれる人がいて
ただいまって笑うけれど
未だなお旅の夢も抱えていて
辿り着きたい町だから・・・
どうだろう
来年の3月に見たいのは
どっちだろう
函館への一番列車に乗りたいか
函館から一番列車が来るのを函館の人たちと見守りたいか
どっちもしてみたいけど、どっちかしかできないね
めも
事前申し込みについて
。
▲
by a-avenue
| 2015-03-04 01:20
| 北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
新幹線の見えちゃうゲレンデ(day5 朝)
さて、先日から、
もしかしてスキー滑りながら新幹線見えるんじゃない!?
って気になっている柳沢スキー場。
この間来た時に、スキー場の坂の下から新幹線の方をみるとこんな感じでした。

新幹線は左側通行なので
夜明け頃に車両基地に向かう早朝試験走行の締め列車は
残念ながらゲレンデと遠い側を走るけれど
それで見えるなら木古内行の時はもっと見えるはず、の検証にもなるかも
(写真向かって左が木古内、右が新函館北斗です)
れっつトライ!!
とスキー場へ向かう午前6時
反対側のレール上走行ということで
新幹線が防音壁で姿が隠れてしまわないために
とにかくなるべく高くから、
できれば線路より上がりたかった。
ただあまり上がりすぎると今度はゲレンデの木々で線路が隠れてしまうので
ギリギリのところまで
このあたりが限界かな

そしたら、6時17分

わぉ

わぉ!

わぉ!!

柳沢スキー場!!
スキーしながら新幹線が見えるゲレンデに決定~!!
土日なら9時からロッジもオープンする予定で

でも別にリフトもないからロッジのオープンを待たなくてもゲレンデに入れば
貸切っ

雪だるまと二人きり♪ツーショット

ねぇ雪だるまが溶けるほど恋したい♪
(「それは困る」 by雪だるま)
そう?ゲレンデが溶けるよりいいじゃない?
手で持っている赤いのはホームセンターで500円くらいの
座って滑るやつ、けっこう楽しい♪
9時にロッジが開いたら
ロッジの奥にもっと大きなソリ発見!!
管理人さんに貸して下さらないかお願いしたら
今の時間ならほかに人がいないからいいという
(滑るのが速いから人がいるときは危ないんだって)
やったぁ
その大きくて速いのに乗りましょう♪
(新幹線みたいでいい形容詞だわ)


雰囲気が伝わりますように動画で乗ってみました
http://youtu.be/Nic0XC29bTw
いやぁぁぁぁぁ、たのしかったっっっけどっっっこわかったっっっ
あまりに勢いよく降りて(落ちて!?)きた私に管理人さんかいうには
「そこんとこ川があるから、止まらないと・・・」
そうでした・・・私は橋を渡ってこのスキー場へきたので

橋の下には川があります。

みなさま、滑りすぎにはご注意!
はしゃいだあとのロッジの中はあったかくってこんなふう

管理人さんに気になる「新幹線ってここから見えますか?」をきいてみました

「見えるよ、でもいつも中にいるから、音がしてから外にでるとちょっとしか見えないけど」
ってことは・・・朝9時以降に走っている日もあるんだ!!!
まだ試験走行期間だから新幹線との遭遇はレアだけど
もちろん本格ダイヤになればもっと走る。
来年の冬なら試験走行も今年より多かったりしないかな?
そしたらゲレンデを滑り降りてきたその瞬間に新幹線が見えたらラッキー、みたいな
そんなんもわくわくです。
新幹線線路を背景にソリに乗り~

さてゲレンデでいっぱい遊んだけれど
道をゆけばそこここに

白い雲白い高架白い雪
駒ケ岳の前にも

なんか不思議な気分だなぁ‥‥無い頃をよく知ってるわけじゃないけど、なかったものがある‥‥。
この日記を書いているのが、3月12日で、
北海道新幹線、函館行、函館発
一番列車は2016年3月12日、ちょうど1年後ではないかと、この頃言われ始めています。
このカテゴリ「新幹線に会いたい」をまとめて読むなら…
http://aavenue.exblog.jp/i33
2014年10月の「北海道新幹線初めての日」をまとめて読むなら…
http://aavenue.exblog.jp/i31
です(^-^)
あ・・・もしはじめましてでしたら、紀あさは新幹線屋さんじゃなくて、
手回しオルガン屋さんです♪
てまわしオルガンKINOのページ
【柳沢スキー場】
問い合せ先/〒049-0152 北海道北斗市押上1丁目3番1号
北斗市総合体育館内(社会教育課スポーツ係)
TEL:0138-73-6481 FAX:0138-73-6413
スキー場開設期間は12月~3月まで、夏場のロッジ利用はスポーツ係にお問い合わせ下さい。
住所/北斗市柳沢322
。
もしかしてスキー滑りながら新幹線見えるんじゃない!?
って気になっている柳沢スキー場。
この間来た時に、スキー場の坂の下から新幹線の方をみるとこんな感じでした。

新幹線は左側通行なので
夜明け頃に車両基地に向かう早朝試験走行の締め列車は
残念ながらゲレンデと遠い側を走るけれど
それで見えるなら木古内行の時はもっと見えるはず、の検証にもなるかも
(写真向かって左が木古内、右が新函館北斗です)
れっつトライ!!
とスキー場へ向かう午前6時
反対側のレール上走行ということで
新幹線が防音壁で姿が隠れてしまわないために
とにかくなるべく高くから、
できれば線路より上がりたかった。
ただあまり上がりすぎると今度はゲレンデの木々で線路が隠れてしまうので
ギリギリのところまで
このあたりが限界かな

そしたら、6時17分

わぉ



柳沢スキー場!!
スキーしながら新幹線が見えるゲレンデに決定~!!
土日なら9時からロッジもオープンする予定で

でも別にリフトもないからロッジのオープンを待たなくてもゲレンデに入れば
貸切っ

雪だるまと二人きり♪ツーショット

ねぇ雪だるまが溶けるほど恋したい♪
(「それは困る」 by雪だるま)
そう?ゲレンデが溶けるよりいいじゃない?
手で持っている赤いのはホームセンターで500円くらいの
座って滑るやつ、けっこう楽しい♪
9時にロッジが開いたら
ロッジの奥にもっと大きなソリ発見!!
管理人さんに貸して下さらないかお願いしたら
今の時間ならほかに人がいないからいいという
(滑るのが速いから人がいるときは危ないんだって)
やったぁ
その大きくて速いのに乗りましょう♪
(新幹線みたいでいい形容詞だわ)


雰囲気が伝わりますように動画で乗ってみました
http://youtu.be/Nic0XC29bTw
いやぁぁぁぁぁ、たのしかったっっっけどっっっこわかったっっっ
あまりに勢いよく降りて(落ちて!?)きた私に管理人さんかいうには
「そこんとこ川があるから、止まらないと・・・」
そうでした・・・私は橋を渡ってこのスキー場へきたので

橋の下には川があります。

みなさま、滑りすぎにはご注意!
はしゃいだあとのロッジの中はあったかくってこんなふう

管理人さんに気になる「新幹線ってここから見えますか?」をきいてみました

「見えるよ、でもいつも中にいるから、音がしてから外にでるとちょっとしか見えないけど」
ってことは・・・朝9時以降に走っている日もあるんだ!!!
まだ試験走行期間だから新幹線との遭遇はレアだけど
もちろん本格ダイヤになればもっと走る。
来年の冬なら試験走行も今年より多かったりしないかな?
そしたらゲレンデを滑り降りてきたその瞬間に新幹線が見えたらラッキー、みたいな
そんなんもわくわくです。
新幹線線路を背景にソリに乗り~

さてゲレンデでいっぱい遊んだけれど
道をゆけばそこここに



この日記を書いているのが、3月12日で、
北海道新幹線、函館行、函館発
一番列車は2016年3月12日、ちょうど1年後ではないかと、この頃言われ始めています。
このカテゴリ「新幹線に会いたい」をまとめて読むなら…
http://aavenue.exblog.jp/i33
2014年10月の「北海道新幹線初めての日」をまとめて読むなら…
http://aavenue.exblog.jp/i31
です(^-^)
あ・・・もしはじめましてでしたら、紀あさは新幹線屋さんじゃなくて、
手回しオルガン屋さんです♪
てまわしオルガンKINOのページ
【柳沢スキー場】
問い合せ先/〒049-0152 北海道北斗市押上1丁目3番1号
北斗市総合体育館内(社会教育課スポーツ係)
TEL:0138-73-6481 FAX:0138-73-6413
スキー場開設期間は12月~3月まで、夏場のロッジ利用はスポーツ係にお問い合わせ下さい。
住所/北斗市柳沢322
。
▲
by a-avenue
| 2015-02-21 06:17
| 北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
5回目の・・・(day5 夜明け前)
5回といえば、今年の函館冬花火は
5日間の予定が2日間は打ち上げ船が沖に出られず
全部で3日間の開催でした。
冬の花火はきれいだったよ
(冬花火ブログ降る雪と咲く花の間)
そして早朝新幹線トライも5日目
撮れているかどうかはともかくとして初日以外は新幹線の姿は見ているのだから
今日逢えたら4/5で、花火に勝てる!!
そんな謎の勝負のゆくえは
先手必勝早起き必勝ていうかもう早起きというよりは
夜から居るといった方がいいかも。。。の午前3時すぎからスタンバイ
3時20分・・・
寝てます・・・

また方向逆だし・・・ぶれ・・・てる・・・
4時3分

起きてきたっ

ひゃっはー。もう新幹線だかなんだかわかんないけど

もう列車だかなんだかもわかんないけど

闇の中をすーっと通り進む光の、気分は銀河鉄道
(このあと5時台のは中略といたしまして)
さて
夜明け前後の明るくなってから走るのはきっと1本だけ。
間近からは昨日見ているから
気になるのは・・・スキー場
ゲレンデから新幹線、果たして見えるの!?
続きはこちらから
。
5日間の予定が2日間は打ち上げ船が沖に出られず
全部で3日間の開催でした。
冬の花火はきれいだったよ
(冬花火ブログ降る雪と咲く花の間)
そして早朝新幹線トライも5日目
撮れているかどうかはともかくとして初日以外は新幹線の姿は見ているのだから
今日逢えたら4/5で、花火に勝てる!!
そんな謎の勝負のゆくえは
先手必勝早起き必勝ていうかもう早起きというよりは
夜から居るといった方がいいかも。。。の午前3時すぎからスタンバイ
3時20分・・・
寝てます・・・

4時3分

起きてきたっ

ひゃっはー。もう新幹線だかなんだかわかんないけど


闇の中をすーっと通り進む光の、気分は銀河鉄道
(このあと5時台のは中略といたしまして)
さて
夜明け前後の明るくなってから走るのはきっと1本だけ。
間近からは昨日見ているから
気になるのは・・・スキー場
ゲレンデから新幹線、果たして見えるの!?
続きはこちらから
。
▲
by a-avenue
| 2015-02-21 03:20
| 北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
新幹線に会えた!(day4 新函館北斗行)
今日こそ!!!と
だんだん早起きになってます。
この日は日の出が6時26分
夜明け前の蒼の時間

そしてちょうど夜明けの頃、
朝の始めの町の風景の中にポツリと現れた光が

雪の中で蛍ほどから灯火ほどになって

ほら

まるで希望みたい
のんびり書いているけど、
あっという間に近づいてきて
だんだん新幹線の形になる

みじかくってかわいい

ちっちゃくって
新幹線だけどなんか
新幹線のこどもみたい(^-^)

頭と後ろの両方にあるはずの丸みが後ろにはついてなくて、ゼッペキ?

これはきっと試験走行ならではかな?
(それとも角度のせいかな?)
やっと会えた・・・。。。
雪景色の中を、早い朝の中を走って
通りすきだのは6時30分、新函館北斗に向かって
空がほのかに紅くなる

もうすぐ春がくるよ
。
だんだん早起きになってます。
この日は日の出が6時26分
夜明け前の蒼の時間

そしてちょうど夜明けの頃、
朝の始めの町の風景の中にポツリと現れた光が

雪の中で蛍ほどから灯火ほどになって

ほら

まるで希望みたい
のんびり書いているけど、
あっという間に近づいてきて
だんだん新幹線の形になる

みじかくってかわいい

ちっちゃくって
新幹線だけどなんか
新幹線のこどもみたい(^-^)

頭と後ろの両方にあるはずの丸みが後ろにはついてなくて、ゼッペキ?

これはきっと試験走行ならではかな?
(それとも角度のせいかな?)
やっと会えた・・・。。。
雪景色の中を、早い朝の中を走って
通りすきだのは6時30分、新函館北斗に向かって
空がほのかに紅くなる

もうすぐ春がくるよ
。
▲
by a-avenue
| 2015-02-20 06:27
| 北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
新幹線に会えた!(day4 木古内行)
もはや目覚ましは四時台ですよ~
ねむくて目があかないよ
ぽやーん

しっかりして私!!

はぁぃい。。。
。。。まだねむい でもさむいからねたらしんじゃう。。。
はっっっ!!!
トンネルに光っっっ




気が付けば フレーム中が 新幹線
(季語は・・・新幹線かな・・・むしろ年語・・・)


そして残される雪煙

光ってから雪煙までほんの数秒・・・
時刻は5時47分をお知らせします。
。
ねむくて目があかないよ
ぽやーん

しっかりして私!!

はぁぃい。。。
。。。まだねむい でもさむいからねたらしんじゃう。。。
はっっっ!!!
トンネルに光っっっ




気が付けば フレーム中が 新幹線
(季語は・・・新幹線かな・・・むしろ年語・・・)


そして残される雪煙

光ってから雪煙までほんの数秒・・・
時刻は5時47分をお知らせします。
。
▲
by a-avenue
| 2015-02-20 05:40
| 北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
新幹線ゲレンデを発見!! (day3後半)
今朝は友達の車で一緒にきていたけれど
彼女は先に仕事に向かっていたので
ゆっくりあるいて近くのバス停までお散歩
だいたい30分位歩くとつきそうかな
最寄のバス停は、谷川小学校前
あるきはじめてすぐ、ふとみると

スキー場・・・!?

平日の午前9時半前
人はだれもいない
でも時々は誰かがきているんだろう
足跡、ソリ跡

おもしろそう!!
リフトはない。
歩いてのぼっていくと坂の途中までは振り返れば
左の先に新幹線の線路が見える

それから、もっと。
だんだん足跡もすくなくなって
自分のだけになって

しずかな雪の中へ。

そういえば函館でスキー場来たのってはじめてだなぁ
(厳密にはここ北斗だけど・・・)
朝の光 白い丘
ひとりで珈琲を淹れたいな
けっこう高くまできたなぁ。とゆっくり降りながら、
右手下方には開いてないけどロッジ。

丘の下、線路の方に、あ! 雪だるま!!

「ねぇねぇそこから新幹線みえる?」
って雪だるまに声をかけたら
雪だるまの目は新幹線じゃなくてゲレンデを見守っていたので

「ねぇねぇここから新幹線みえるんだよきっと」
って背中に話しかけて

背中側、新幹線の側にも目をつけてあげることにした。

これで新幹線通ったらみえるね~
って
そしたら雪だるまが、うんって
ニコっと笑いました。

。
彼女は先に仕事に向かっていたので
ゆっくりあるいて近くのバス停までお散歩
だいたい30分位歩くとつきそうかな
最寄のバス停は、谷川小学校前
あるきはじめてすぐ、ふとみると

スキー場・・・!?

平日の午前9時半前
人はだれもいない
でも時々は誰かがきているんだろう
足跡、ソリ跡

おもしろそう!!
リフトはない。
歩いてのぼっていくと坂の途中までは振り返れば
左の先に新幹線の線路が見える

それから、もっと。
だんだん足跡もすくなくなって
自分のだけになって

しずかな雪の中へ。

そういえば函館でスキー場来たのってはじめてだなぁ
(厳密にはここ北斗だけど・・・)
朝の光 白い丘
ひとりで珈琲を淹れたいな
けっこう高くまできたなぁ。とゆっくり降りながら、
右手下方には開いてないけどロッジ。

丘の下、線路の方に、あ! 雪だるま!!

「ねぇねぇそこから新幹線みえる?」
って雪だるまに声をかけたら
雪だるまの目は新幹線じゃなくてゲレンデを見守っていたので

「ねぇねぇここから新幹線みえるんだよきっと」
って背中に話しかけて

背中側、新幹線の側にも目をつけてあげることにした。

これで新幹線通ったらみえるね~
って
そしたら雪だるまが、うんって
ニコっと笑いました。

。
▲
by a-avenue
| 2015-02-17 09:30
| 北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
新幹線と会えない day3前半
PCの中に
「yyyymmdd-新幹線が来ない」という名前のフォルダが増えていく
切ない。。。
今日の新幹線片思いはでも
女の子といっしょにみにいくのー♪
函館駅で朝6時前に待ち合わせて

うきうきいっしょに行きましょう♪
海沿いに北上ドライブ
いい天気になりそう
函館山の夜明け

朝からおさんぽ

セメント
到着は6時37分ごろ
すると・・・
車から降りた瞬間に
おはようございます
びゅーーーーーんっっっ
あぁぁぁぁぁぁあぁぁぁ
新幹線いっちゃったぁぁぁ
拝見できたけど撮れず・・・
天気はいいけど朝は冷えます

有刺鉄線には、触れると溶ける氷の棘

この日はもっと走るかもという期待があって
会社にいかないといけない友達とわかれてひとりでここに朝九時までいたんだけど
その後新幹線こなかったなぁ・・・
こころの目で見るしんかんせん・・・
しんがんせん。。。心眼線・・・
東北弁も健在ですよー

朝の天気は変わりやすくてトンネルもずっとみつめていると時々もやがかかる

あまりあるく人がいないから足跡きれい


もうこの時間になると新幹線こないよなーって8時過ぎて雪原にひとり
影をみてもひとり

動物の足跡はかわいいよ

線路はつづくーよー

(今日でおわりにしたかったー) つづくーよー


さて今日も出会えたのは木古内側から函館方面に行く新幹線で
こっちの位置にいるのは実は函館から木古内狙いなんだけど
どうも毎日6時半過ぎに函館に向かうのが最後な気がして
(車庫は函館側にあるから)
次回は函館行き狙うぞっと
反対側もどこで撮るかみにいこう こりないロケハンの積み重ねがいつか実をむすぶのかのか???

のぼるとね


あ、こっち側の景色も、すきだな・・・

白いいい天気だね
。
「yyyymmdd-新幹線が来ない」という名前のフォルダが増えていく
切ない。。。
今日の新幹線片思いはでも
女の子といっしょにみにいくのー♪
函館駅で朝6時前に待ち合わせて

うきうきいっしょに行きましょう♪
海沿いに北上ドライブ
いい天気になりそう
函館山の夜明け

朝からおさんぽ

セメント

到着は6時37分ごろ
すると・・・
車から降りた瞬間に
おはようございます
びゅーーーーーんっっっ
あぁぁぁぁぁぁあぁぁぁ
新幹線いっちゃったぁぁぁ
拝見できたけど撮れず・・・
天気はいいけど朝は冷えます

有刺鉄線には、触れると溶ける氷の棘

この日はもっと走るかもという期待があって
会社にいかないといけない友達とわかれてひとりでここに朝九時までいたんだけど
その後新幹線こなかったなぁ・・・
こころの目で見るしんかんせん・・・
しんがんせん。。。心眼線・・・
東北弁も健在ですよー

朝の天気は変わりやすくてトンネルもずっとみつめていると時々もやがかかる

あまりあるく人がいないから足跡きれい


もうこの時間になると新幹線こないよなーって8時過ぎて雪原にひとり
影をみてもひとり

動物の足跡はかわいいよ

線路はつづくーよー

(今日でおわりにしたかったー) つづくーよー


さて今日も出会えたのは木古内側から函館方面に行く新幹線で
こっちの位置にいるのは実は函館から木古内狙いなんだけど
どうも毎日6時半過ぎに函館に向かうのが最後な気がして
(車庫は函館側にあるから)
次回は函館行き狙うぞっと
反対側もどこで撮るかみにいこう こりないロケハンの積み重ねがいつか実をむすぶのかのか???

のぼるとね


あ、こっち側の景色も、すきだな・・・

白いいい天気だね
。
▲
by a-avenue
| 2015-02-17 06:38
| 北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
新幹線と会えない day2
おはようございます。
6時32分です。
今日も、トンネルを眺めています。
今日はちょこっと前より早いもんー
今日こそきっと!!

おはようございます。
6時36分です。
あ、音が。。。!?
え、後方から!?!?!?
ぐっもーにーん!!

そっちからー!?!? >_<

写真撮るひとにならわかってほしい
この狙いが逆だった時のかなしみを・・・

はずれちまったかなしみに・・・

今日も小雪のふりそそぐ・・・

雪煙、きれいだぁ・・・

ねえねえ
そういえば思い出したんだけどさ
私、パントマイム、できるんだよ
目に見えるものだけがすべてではありません
本当に大切なものは、目にみえないんだよ
感じさせるものなんです・・・
ほら
・・・パントマイム新幹線がみえますか~?

。
6時32分です。
今日も、トンネルを眺めています。
今日はちょこっと前より早いもんー
今日こそきっと!!

おはようございます。
6時36分です。
あ、音が。。。!?
え、後方から!?!?!?
ぐっもーにーん!!

そっちからー!?!? >_<

写真撮るひとにならわかってほしい
この狙いが逆だった時のかなしみを・・・

はずれちまったかなしみに・・・

今日も小雪のふりそそぐ・・・

雪煙、きれいだぁ・・・

ねえねえ
そういえば思い出したんだけどさ
私、パントマイム、できるんだよ
目に見えるものだけがすべてではありません
本当に大切なものは、目にみえないんだよ
感じさせるものなんです・・・
ほら
・・・パントマイム新幹線がみえますか~?

。
▲
by a-avenue
| 2015-02-16 06:32
| 北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
新幹線と会えない day1
新幹線を見ようと思ったら
新幹線が走っている時に
新幹線が見えるところにいけばいい。
それはそう。
でもね、けっこう新幹線が見える場所って少なくて
まずトンネルを走っている区間が結構長い、ここは絶対見えない。
トンネルじゃない時も、地上を走っているというよりは高架を走っていることと、
防音壁が結構しっかりしていることの二点から
下から見ると、そんなにみえない・・・
でも何か所か、たとえばトンネルの切れ目とかで
少し上から見下ろせるところもあったりしたりで
会いたい気持ちが強ければ、きっと会えるよ!!
冬の試験走行をしている間に
新幹線に会いたいねー
そんなトライ、一日目。
といっても
ふつうの列車がいっぱい走る時間なっちゃったら
試験走行は終わっちゃうそうなので
必要なのはまず早起き。
お目当ての場所に行くには
暗いうちに起きて
雪の中を進みます。

北海道標識
こっちの方へ
キレイな朝の青と道の灯
雪
雪
あ、この右側・・・
午前6時48分頃にお目当ての場所に到着。
これは一本の木の写真です


ではなくて、右側が新幹線の出入りするトンネル!!
さて新幹線
こっちからくるのか

反対からくるのか

どっちからも来ず
雪だけがふりつもる

そこにトンネルがあるから、人は光を見る夢をみる・・・
のか?
そして敗退・・・
九時まで居たけど、あえなく敗退・・・
さよならリトル・ツリー
朝から除雪お疲れ様です

ありがとうございます
そんな方々のおかげさまで
今日は、出会えなかったけれど・・・無事・・・帰れます・・・

ぅぅ・・・また明日!?
新幹線が走っている時に
新幹線が見えるところにいけばいい。
それはそう。
でもね、けっこう新幹線が見える場所って少なくて
まずトンネルを走っている区間が結構長い、ここは絶対見えない。
トンネルじゃない時も、地上を走っているというよりは高架を走っていることと、
防音壁が結構しっかりしていることの二点から
下から見ると、そんなにみえない・・・
でも何か所か、たとえばトンネルの切れ目とかで
少し上から見下ろせるところもあったりしたりで
会いたい気持ちが強ければ、きっと会えるよ!!
冬の試験走行をしている間に
新幹線に会いたいねー
そんなトライ、一日目。
といっても
ふつうの列車がいっぱい走る時間なっちゃったら
試験走行は終わっちゃうそうなので
必要なのはまず早起き。
お目当ての場所に行くには
暗いうちに起きて
雪の中を進みます。

北海道標識

こっちの方へ

キレイな朝の青と道の灯

雪

雪

あ、この右側・・・

午前6時48分頃にお目当ての場所に到着。
これは一本の木の写真です


ではなくて、右側が新幹線の出入りするトンネル!!
さて新幹線
こっちからくるのか

反対からくるのか

どっちからも来ず
雪だけがふりつもる

そこにトンネルがあるから、人は光を見る夢をみる・・・
のか?
そして敗退・・・

九時まで居たけど、あえなく敗退・・・

さよならリトル・ツリー
朝から除雪お疲れ様です

ありがとうございます
そんな方々のおかげさまで
今日は、出会えなかったけれど・・・無事・・・帰れます・・・

ぅぅ・・・また明日!?
▲
by a-avenue
| 2015-02-13 06:48
| 北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
1
カテゴリ
全体
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
手回しオルガンがくるよ♪
てまわしオルガンのこと
まちの人と
谷目基さんの木製オルガンと函館
谷目基さん手廻しオルガン製作記
函館と北海道-旅人以上住人未満
横浜とみなとのまち
P.BOUWさん手廻しオルガン&長崎
ギリヤーク尼ヶ崎
コラボレーション×KINO
ギリヤークさんの健康状態
突然社会学の時間
オルガンの町 Waldkirch
オルガネッタと
Pierre Charial
オルガンの作り手とその町
手回しオルガンのある場所
手廻しオルガンのある作品
手回しオルガンを弾くひと
オルガンロールを作ってみよう
オルガンブックを作ってみよう
オルガンのメンテナンスいろは
オルガン笛を作ってみよう
手回しオルガンの鳴る仕組
バレルオルガン治してみよう
コンサーティーナをなおそう
人形演劇について
ひとりごと
木のものと
くるくる回そう くるくる回想
北海道新幹線の始まりの日
北海道新幹線2 初めて走る日
北海道新幹線3 新幹線と会いたい冬
北海道新幹線4 ぴったり150日前ツアー
北海道新幹線5 新幹線と会いたい秋
北海道新幹線6 新幹線になりたい!?
北海道新幹線7 開業100日前
北陸新幹線一番列車で初往復
突然社会学の時間
未分類
以前の記事
2018年 06月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 09月
2008年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
新ベーシックインカム論 |
at 2018-06-28 23:45 |
春を告げる手回しオルガン2018 |
at 2018-03-22 00:17 |
ヨコハマ・パラトリエンナーレ.. |
at 2017-10-13 22:06 |
はやぶさとはやて |
at 2017-08-04 13:04 |
ものをかくこと |
at 2017-06-23 09:58 |